スポンサード リンク

クリアへの道 攻略フルーツ - 連邦VSジオン

1コインクリアーを目指す者に贈るステージ別攻略データ
対戦時用の注意も載せておいたので参考までに
(順番はサイド7スタート時の並びです)

 

サイド7

サイド7

 

ステージ情報
タイプ スタンダート
高低差 少ない
障害物 ややあり
クリア難度
[出現MS]

 

<連邦軍VS>

 旧ザク() ザク?U() シャアザク( 

 

 

<ジオン公国VS>
  GM()  ガンキャノン()  

 

<クリアの手引き>
両軍ともそれほど苦戦することがないステージ。いろんな技、コンボを練習するといいだろう。
<ステージ解説>
おそらく対戦で一番多く戦われているであろう、見通しもよく、障害物も適度にあるのでうまく使いこなせれば戦いやすい。どんなMSもそれなりに力を発揮できる。

 

衛星軌道1

 

衛星軌道1

 

ステージ情報
タイプ OG空間
高低差 無重力
障害物 ほとんどなし
クリア難度
[出現MS]

 

<連邦軍VS>

  ザク?U() シャアザク(

 

 

<ジオン公国VS>
GM()  ガンキャノン(  

 

<クリアの手引き>
宇宙入門っぽいステージ。サイド7と出てくるMSもほとんど同じで、よほど集中的に攻撃されない限りクリアできるかと。
<ステージ解説>
戦艦が一機ある以外障害物と呼べるものはないに等しい。360°どの方向からも攻撃される宇宙空間なので周りには常に気を配ろう。又、宇宙空間では意外と格闘が当たりやすい。チャンスがあったら積極的に格闘にいってもいいかも。

 

ニューヤ−ク

 

ニューヤーク

 

ステージ情報
タイプ 凸凹変則型
高低差 結構ある
障害物 かなりある
クリア難度 ☆☆☆
[出現MS]

<連邦軍VS>   ザク?UMG() シャアザクBZ( ()内はコストの目安

 

 

<ジオン公国VS>  陸戦型GM(MG・BR)()  ガンダムBZ() 

 

<クリアの手引き>
少し難度が上がる。この辺りから油断=作戦失敗の方程式が出来上がりだすので気を引き締めていこうw。連邦側はザクなのでそれほど注意することもないが、ジオン側はついに白い悪魔と対面するw。やつのバズーカは3発喰らうと大体落ちます。シャア専用機は特にご注意を。又、陸戦型GMは武装がやるたびに変わりますので武装を確認の上戦法を変えましょう。 一人プレイの時は陸GM2匹倒した後ガンダムが出てきます。後ろからいきなり狙撃されたっ!?ってことがないように。
<ステージ解説>
囲い?みたいなもんを挟んで戦力を2分できます。ゾックORタンクなどはタイマン勝負はキツイのでなるべく相方とはなれないように。囲いの外で待ち戦法もありますが、嫌われるのであまりやらないように〜

 

タクラマカン砂漠

 

タクラマカン砂漠

 

ステージ情報
タイプ オープン
高低差 少ない
障害物 ないに等しい
クリア難度 ☆☆☆☆
[出現MS]

 

<連邦軍VS>

  ザク?UBZ() グフ(  【MA】アッザム(

 

 

<ジオン公国VS>
  陸戦型GM MG()  ガンタンク() 

<クリアの手引き>
連邦軍で行った時はMAのアッザムが出てきます。BZや、キャノン砲があるならば倒しておくのがいいです。(処理落ちやっかい)アッザムを無視するさい、アッザムリーダーっていう網上のモノをポコぽこ落としてきますので一応警戒を。ダメージは割とバカになりません。BR装備時などは余り無理をして倒そうとしない方がいいです。(弾無駄) グフは陸戦型で行った時は近寄らないように。グフは意外と素早いため、格闘の餌食になりかねません。
ジオン公国でいく場合は、はっきりいって白兵専用機はきついです。なんと言ってもガンタンク!あいつの砲撃には本当に泣かされます。ビーム兵器があるMSでしたら、遠くからガンタンクを早めに(重要)倒しておこう。CPUを格闘重視にして囮にさせるのも良い。
<ステージ解説>
ゾック又はドムをチームに組み込む場合戦いやすいであろうこのステージ。攻撃を遮るものはほとんどなく、したがって隠れる場所も丘の上のちょっとした山場か、砂漠地帯にある少しの窪みしかない。耐久力が少なくなり、逃げたいとき逃げにくいのでその辺要注意。

 

黒海南岸森林地帯

黒海南岸森林地帯

 

ステージ情報
タイプ オープン
高低差 ゆるい
障害物 ほとんどなし
クリア難度 ☆☆☆☆☆☆
[出現MS]

 

<連邦軍VS>

 ドム(

 

 

<ジオン公国VS>
  ガンダム()  ガンタンク()  

 

<クリアの手引き>

 連邦軍

ドム1体をあなどるなかれ。予想以上の高機動に加え最大3体でのジェットストリームアタックは恐怖。BZ1発でも当たればドムの連続攻撃であっという間に撃破されることもしばしば。
とりあえず高性能な武器を装備しているなら作戦開始後、ガンタンクと合流しドムがジャンプして空中にいるところを狙い撃ちしよう。うまく行けばこれだけで作戦成功に持っていける。しかし中盤辺りでドムが3機に増える為(普通は2vs2)すんなりと行かないのが現状。この状況は初期配置されているドムをほぼ2機同時に撃破することで避ける事が出来る。なるべくなら狙ってみよう。その後の展開がかなり楽になるはずだ。
ちなみにドムと1vs1の接近戦になったらBZを避けて即ステップ格闘がかなり効果的、周りに仲間のドムがいない完全な1vs1で是非。

ジオン公国軍
山場到来です。初期配置はガンタンク2体。こいつらが固い上にキャノン砲の性能がやばい。又、敵に回すと厄介なドムも味方だとこれでもかというくらい貧弱。作戦は常に回避重視にして少しでも生き延びるようにしてやろう。そして自機の戦い方だが、ヒット&アウェイでまずガンタンク2体を撃破しよう。間違って突っ込んだりすると即死します…と言うかここで死んでると後半作戦ゲージに余裕なくなりますんで注意。ここは我慢して遠距離からちまちまと削るしかないです。んで、タンクを倒すとガンダムのおでまし。しかも装備がBRなため少しでも目測を誤ると…作戦失敗に…。なるべくなら近距離でBR避けてのステップ格闘で早めに倒しておきたところ…。対ガンダムでは距離を取れば取るほどこちらが不利になります。あと、高性能機は1度でも落ちるとここを突破するのは難しい。

 

<ステージ解説>
砂漠と似たタイプのオープンなスペース。見晴らしもよく、遮るものがほぼないに等しいので援護するものの腕の見せ所かもしれない。ゾックは相性がいい。(ビームを遮るものがない)

 

ベルファスト

ベルファスト

 

ステージ情報
タイプ マルチ
高低差 かなりあり
障害物 多い
クリア難度 ☆☆☆☆☆
[出現MS]

 

<連邦軍VS>

  ズゴック() ゴッグ()【MA】グラブロ(

 

 

<ジオン公国VS>
陸戦型ガンダム() ガンキャノン() 

<クリアの手引き>
ココ・・・今回ムずくなったよ・・。(管理人ぼやき)どちらかというと連邦軍がむずかしいか。油断するとあっという間に作戦終了してしまうぞ。
 連邦軍
とりあえずグラブロがDXになって暴走してるっぽく、地上にいると魚雷バンバン撃ってくるし、水中戦ではタックル&バルカン・・・と容赦ない攻めをしてくる。魚雷は水中から突然出てくるので避けにくい。水中に入れば魚雷の集中砲火はかわせるが、ズゴックに囲まれることもしばしば。周りの状況をよく把握し敵とはなるべく距離をとって戦いたい。ちなみに魚雷HITで150は耐久力を削られる。 BR系ではグラブロがなかなか落とせないが、頑張って倒した方が良い。CPUは援護重視でグラブロ倒しを手伝ってもらおう。はっきりいってほかって置くと乱戦になってしまいがちで意外なところで耐久力を削られる機会が多くなるので注意しよう。グラブロ攻略は水中でブーストを使いつつグラブロのほぼ真上から射撃で攻撃するか、距離を置いて遠くから狙撃すればそれほどダメージをくらわなくて済む。 注意すべき点はズゴックにもきちんと注意を払っておくこと。知らぬ間にズゴックに近づかれてクローをくらわないようにしよう。
ジオン公国軍
ジオンも水中で。出てくる敵は陸戦型ガンダム・ガンキャノンなど比較的動きがトロイ敵が出てきますので、水中に引きずり込めばさらにトロくなり比較的回避が楽になるかと。そんでもってズゴックの助けを借りつつ射撃で応戦!弾は見えにくいけどそんなに接近していない限り大体歩きで避けれますのでご安心を歩きもいいけど・・・こっちもとろくなってるのでやっぱステップで避けよう。ザクなどでステップバルカンしてれば大抵陸BZは消せますね。
<ステージ解説>
高低差が激しく、水中があるため少しクセのある作りになっている。やはり上を取った方が有利なので上に上がりたいが、無理して狙撃されるぐらいなら下で待つのもしょうがないか(大抵相手は降りてこないけど・・(泣)援護機体は高低差を利用して相方と離されると辛い・・。

 

ジャブロー地上

 

ジャブロー地上

 

ステージ情報
タイプ マルチ
高低差 かなりあり
障害物 多い
クリア難度 ☆☆☆☆
[出現MS]

<連邦軍VS>   ズゴック() ゴッグ() グフ()      ()内はコストの目安

 

 

<ジオン公国VS>  陸戦型ガンダム()  ガンキャノン() ガンダムBR(

 

<クリアの手引き>
ベルファストより少しだけ簡単になるものの油断ならないステージ。水中はにごっており視界が悪く、障害物(湖中心の島)があるため動きずらい。水の外から攻撃するか、水中から出てくる敵を撃ち落すのが最も得策だ。しかしこの場合時間切れになる恐れがあるので最後の手段として水中に入っていくのがBEST。味方とバラバラにならないのがポイントだ。
連邦軍
相方もしくは自分がガンタンクだとかなり楽になる。作戦開始時から交互にロックを変えて撃つだけで湖から敵を上がらせることなく倒すことができるだろう。グフの格闘にさえ注意すればクリアは目前。CPUは射撃重視に、陸ガンのミサイルランチャーが結構強い。ガンタンクがいない場合、一人を地上に上がらせもう一人は湖に沈めておこう(ヒドッw
ジオン公国軍
陸戦型ガンダムがやたら厄介…ミサイルランチャーの怖さを体感することができる。歩いて避けようとしてもMRに当たることもしばしば。撃たれたら素直にステップで避けよう。また、ジオンでも水中閉じ込め作戦が(命名w)有効だが、MRがにごって良く見えない水中から突然飛び出してくる場合がある。常に気を配って動こう。ガンダムもBR仕様となっており避けるのが難しい。ガンダムは地上戦もやむを得まいと思って速攻で落としにいこう。終盤のゾックが援軍としてやってくるが当てにせず囮にぐらいに頼っておこう。CPUへの作戦は回避および援護重視。

 

<ステージ解説>
とにかく水中の濁りがイヤ。ここは地上を制した方がかなり有利だ。相手を陸から上げないよう射撃しているだけでかてることもしばしば。ましてやガンタンク砲を地上から水面に向けて撃たれると避けるのに必死になること間違いなし。対戦開始時はすぐに地上に出て応戦体制に入ろう。逆にいえば敵MSを水中に落とすことができれば展開は有利になる。ちなみにゾックはこのステージには適さない。

 

ジャブロー地下

 

ジャブロー地下

 

ステージ情報
タイプ ベリーアバウト
高低差 ややあり
障害物 非常に多い
クリア難度 ☆☆☆☆
[出現MS]

 

<連邦軍VS>

 

アッガイ() シャア専用ズゴック() ゾック(

 

 

<ジオン公国VS>

 

ジム() 陸戦型ガンダム() ガンダムBR( 

 

<クリアの手引き>
真中の壁を隔てて、2手に分かれそうなステージ。ちっちゃな湖があるほう(ジオン軍の作戦開始位置)は比較的障害物が少ないが、連邦軍スタート地点の当たりは障害物が非常に多い。壁、建物が多く援護しづらいのが特徴。また乱戦になることも多い。
連邦軍
はじめにアッガイが2匹登場する。はっきりいってここで油断するとアッガイに落とされます。低コストの割に敵に回すと以外にやっかいな奴だと思うでしょうw。基本的に格闘に注意しながら射撃武器でアッガイを破壊。もう一匹は残しておくと楽です。次にシャアズゴが出てきます。スピードが速いので接近戦は要注意。クローの出が早いためかなり危険です。しかもダメージは200オーバー一気にピンチになります。とりあえず間合いを取りながら破壊後、次はゾック。建物の影から射撃で応戦すると楽です。ちなみにさっきアッガイを倒さず残しておいたのはシャアズゴ×ゾックという最悪ペアになることを避けたわけです。ゾックのビームがHIT→シャアズゴ格闘3段→落ちー…っていう最凶コンボがぁ。CPUは射撃重視か回避重視で。障害物が多いため回避重視が結構役に立ちます。
ジオン公国軍
とりあえず、ガンダムに注意。壁を使って戦力を分散させ、タイマン戦に持ち込めばなんとかなるでしょう。アッガイは格闘重視にしておくと意外な戦果を出してくれることもw。BR軍団は建物を大いに活用すると楽です。

 

<ステージ解説>
対戦で使用頻度が多そうなステージ。まず、タンク・ゾックは本来の機能をかなり失います。例として2vs2で壁使用により戦力を分断されると援護射撃は壁&障害物に阻まれる、そして機動力が悪いため相方のところに到着するまで時間がかかる…などなどです。動けるMSの使用をお勧めします。一人で乱入する時は是非ココを(CPUの相方が結構強い)

 

サイド6

サイド6

 

ステージ情報
タイプ 0G空間
高低差 無しというか有りというか
障害物 少ないほう
クリア難度 ☆☆☆☆☆
[出現MS]

 

<連邦軍VS>

 

ドム(

 

 

<ジオン公国VS>

 

ジム() ガンダムBZ( 

 

<クリアの手引き>
?両軍共にかなりの苦戦を強いられるであろうステージ。連邦はドム、ジオンはガンダムがかなりの強敵か。
連邦軍
ドムがやばいです。しかも最大3匹出るというから厄介。もちろんBZ一発でも食らうと踊らされる危険性があるので行動は慎重に。格闘攻撃より射撃重視で攻めていく戦法で。また、なるべく距離をおいた戦いが好ましいと思われます。
ジオン公国軍
また白い悪魔です(死)しかも今回はBZ、1発の攻撃力もさることながらそのホーミング性も怖いです。とりあえずまずはガンダムを。格闘でサクっとやっちゃうのが良いかと思われます。ちなみにジムを先に倒しすぎるとガンダム×ガンダムという恐ろしい状況になってしまうので倒す順番は良く考えて♪

 

<ステージ解説>
マイナー戦場ですな、ここはwと、いうか宙域はほとんどどこもあまり代わり映えしませんがね。対戦で使っても…あまりメリットはないか!?いや、連邦ならガンダムの助太刀が心強いかも。ジオンは…放置です(笑

 

ソロモン宙域

ソロモン宙域

 

ステージ情報
タイプ 0G空間
高低差 無いというか有るというか
障害物 かなりある
クリア難度 ☆☆☆☆
[出現MS]

 

<連邦軍VS>

 

リックドム() シャアゲル() 【MA】エルメス(

 

 

<ジオン公国VS>

 

ジム() ボール( 

 

<クリアの手引き> 
障害物が邪魔。いや、ホント邪魔。それを利用してのヒット&アウェイもあり?
連邦軍
エルメス無視もあり。ちなみに1人プレイならばエルメス→リックドム×2で終了。それかリックドム×2→シャアゲルで終了。ガンタンクがいるならばエルメス倒していくのが○。無難に行くならリックドムから倒す方向で。ちなみに普通に行くとエルメスとリックドム×2、計3体相手にしなければならないので敵の状況把握は常におこなっておかないと袋叩きになっちゃいます。
ジオン公国軍
楽になったwしかしながらボールをあなどるなかれ。敵に回すとやっかいな割には倒しても減らない。まさに宇宙の棺桶ボール(謎。それでも所詮、この程度のMSに苦戦は強いられないだろう。

 

<ステージ解説>
障害物邪魔…邪魔…じゃま…じゃm(略)そして宙域なため特徴はさほど無し。対戦で使うもCPUがねぇ…

 

ソロモン

ソロモン

 

ステージ情報
タイプ 無重力地帯
高低差 結構あり
障害物 見通し良好
クリア難度 ☆☆☆
[出現MS]

 

<連邦軍VS>

 

リックドム() ギャン()  【MA】ビグザム(

 

 

<ジオン公国VS>

 

ジム() ボール(  ガンダムBZ

 

<クリアの手引き> 
ソロモン宙域よりやや難易度が落ちるがやはり油断は禁物。ビグザムの勇士が拝めるぞw
連邦軍
普通はビグザム&リックドム×2を相手にする事になる。ここで登場のビグザムは攻撃力なら連ジ1とも噂される大型メガ粒子砲を持っている、食らうとほとんど地獄行きなのでビグザムの動向には常に注意を払っておきたい。それにあわせて面倒な事にビグザムには基本的にビームが効かない。もしもMSがビーム兵器だったら無視するのが無難だろう。しかし実弾兵器ならば逆に動きの遅いビグザムはカモ。順調に行けば(1人プレイならば)ビグザム→リックドム×2で作戦成功だ。ギャンの出番は!?
ジオン公国軍
ガンダムにさえ気をつければほとんど問題なくクリア出来る。階級が高いと途中で3体になってしまう事もあるが、そのうち1体はボールなので焦らずまずはボールから撃破して2対2に戻そう。後、あまり距離をとりすぎていると思わぬところからガンダムBZが襲ってくるときがあるので注意しよう。格闘主体もアリか?

 

<ステージ解説>
地形自体はオーソドックスだが、無重力かつ地面があるので対戦には面白い。ジオング使いはせめてココで生きていきたいが、ボールはダメダメに。滞空時間が長いため自然と空中戦が多くなりそうだが、落下スピードが遅いため多用は禁物。少し変わった対戦をしたい方には…いいかも。

スポンサード リンク