ジオンの最終兵器
オールレンジ攻撃で逃げる敵を攻撃だ
機体DATE
機体名 |
項目 |
解説 |
ガンダム |
コスト |
|
耐久力 |
520 |
防御力 |
A |
運動性 |
A |
活動区域 |
宇宙 |
砲撃モード |
無し |
盾 |
無し |
武器DATE
項目 |
武器名 |
弾数 |
攻撃力 |
武器種類 |
使用頻度 |
格闘 |
頭部ビーム砲 |
1 |
B |
ビーム |
普通 |
射撃 |
腕部ビーム砲 |
30 |
C×5(束状) |
ビーム |
高い |
サブウェポン |
オールレンジ攻撃 |
---- |
---- |
特殊攻撃 |
非常に高い |
連続攻撃(コンボ)
<解説> |
旧作では脅威の強さを誇ったジオングも、DXでは弱体化か。特に宙域ではその豊富なブースト&驚異的追尾力のオールレンジ攻撃を活かす場面が減り非常に厳しくなっている。オールレンジは避けられやすくなり、ガンダムとのステップ合戦では負けてしまうこともしばしば。とはいえ、まだまだジオン軍最終兵器として活躍できる場面は十分ある。
頭部ビーム砲 弾速は早く出も早いものの、ホーミングしてくれないという欠点がある。チャージが早いので牽制&接近戦で使っていこう。(とどめにもいい感じ)オールレンジが当たったときの追い討ちとしても使える。メイン射撃の弾を温存するためにも弾があったら撃つ!みたいな感じで。 腕部ビーム砲 5本同時に横型波状のビームを出す。しかし5本全部ヒットしないとやや攻撃力に欠ける印象。ホーミング性は結構あり、横に広がっているため近距離で撃てばかなり当たりやすい。遠距離で撃ちまくって無駄弾を使わないように注意しよう。ちなみに発射時にワンクッション置くため出が遅い、気持ち早めにボタンを押す方向で一つ。 オールレンジ攻撃 手を切り離して攻撃できる。切り離した手はふらふらと相手の方へ向かって行き、発射約5秒後に敵のそばに待機していた手から腕部ビーム砲と同じタイプのビームを発射。同時に2つの手を飛ばせるので知っておくこと。ちなみに発射後手は完全に別行動をとるのでその間自機を動かすことが可能。発射時レバーを入れていた方向により手が相手のどの方向から攻撃するかが変わります。(例えば前にレバー入れながらの攻撃は敵の後ろに手がセットされる)これが意外と重要で、例えば2つ飛ばすとき後ろに手を置いてすぐさま右の方向に手を置くと一人十字砲火の完成です。遠距離戦は積極的にオールレンジでOKかと。接近戦は1つ飛ばしてもう1個の腕で腕部ビーム砲を撃って戦う方法がいいです。 総括 旧作では対戦で使うと卑怯とかいわれてましたが今回はいいのではないかと管理人は思います。(タンク対ジオングとかはかわいそうだけど)ただ、ひたすら逃げながらオールレンジ攻撃は逃げジオングと言われなにかと批判を受けることも(汗 とりあえず個人的にソロモンなど完全な宇宙域でない方がジオングは強いと思います。 |