夏侯惇 攻略フルーツ - 真・三國無双2 猛将伝(PS2)
【夏侯惇 元譲】 |
|||
□(1HIT) | 前方180度 | やや長い | とにかく攻撃の速度が速く、□(4HIT)&□(5HIT)が強力。
例え、途中で止めてもスキはほとんど無いくらいだ。 □(6HIT)は敵との距離を取りたい場合のみ。 |
□(2HIT) | 前方180度 | やや長い | |
□(3HIT) | 正面のみ | やや短い | |
□(4HIT) | 360度 | やや長い | |
□(5HIT) | 360度 | やや長い | |
□(6HIT) | 正面のみ | 普通 | |
△(C1) | ほぼ360度(背後〜左背後が死角) | 普通 | ガード崩し/出るまでがやや遅い
/技の発生、リーチともにイマイチの性能 |
□△(C2) | 正面のみ | 普通 | 打ち上げ技/連続ヒットしやすい
/ レベル4武器(炎属性)対応技/この技単体では使いづらいのでC5やC3から狙おう!! /後半の炎属性はダメージソースになりやすい |
□□△(C3) | 正面のみ | 普通 | 気絶技/ベーシックな性能
/正面のみで単騎戦専用技 |
□□□△(C4) | 360度 | 普通 | 吹き飛ばし技/全方位を攻撃する強力な技
/リーチ自体は短く、□(5HIT)が強いので使い勝手は微妙‥‥ |
□□□□△(C5) | 正面のみ | 短い | 打ち上げ技/連続ヒットしやすい」
/こちらは炎属性に対応していないのでC2に繋ぐ用途で使おう |
□□□□□△(C6) | 正面のみ | 飛び道具(極端に長い) | 縦衝撃系 飛び道具 (性能 : 吹き飛ばし & 弾速 : 遅い)
/ レベル5武器(風属性)対応技/発生が遅めなので連続技にも使いづらい /敵集団を遠距離から攻撃するのに使う「狙撃用」程度の技 /攻撃範囲は狭いので背後などには気をつけよう |
ダッシュ中 □ |
正面〜右側面 |
やや短い | 打ち上げ技
/スピードが早く、敵を無防備な状態で打ち上げられる |
ジャンプ中 □ |
正面〜右側面 |
普通 | 技の発生が早いので敵陣突破などに使用するくらい |
騎乗中 □ |
左方向(右方向) |
やや長い | 普通の騎乗攻撃 |
騎乗中 △ |
左右方向 |
やや長い | 普通の騎乗攻撃 |
無双乱舞 |
前方180度 ⇒ 前方180度 |
普通 ⇒ やや長い | 初段は浮かせ技
/左右に打ち上げ攻撃を出す初段は、リーチはそこそこ |
真・無双乱舞 |
前方180度 ⇒ 前方180度 |
普通 ⇒ やや長い | フィニッシュ直前に前方への数回攻撃が追加された
/ 炎属性によりダメージもアップしている/やはり連続ヒットしやすく攻撃力も増強されている /緊急回避、連続技、雑魚掃討と万能に役立ってくれる!! /とにかく、基本は□(5HIT)と無双乱舞の繰り返しになるだろう |
《キャラクター解説》
曹操を永きに渡って支えた 名将『夏侯惇』。
朴刀を使った彼の武勇は本作品でも十分に堪能する事ができる。
渋いキャラ、渋い戦い方がしたい人間には実にたまらないキャラなのだ。
‥‥さて、彼のゲーム内での性能もまさに「渋い」性能。
とにかく、通常攻撃の性能が良いため、□(5HIT)止めを中心にした通常斬撃、無双乱舞を繰り返すような戦い方が強力なキャラになっているぞ。
先に結論を出してしまったようだが、彼の強みといえば何といっても「通常技の性能」である。
とにかく前方に強い技が揃っていて、さらには全方位に攻撃できる技まであるくらいだ。
通常技のカバー範囲を見てみると‥‥
□(1HIT) = 前方180度
□(2HIT) = 前方180度
□(3HIT) = 前方のみ
□(4HIT) = 360度
□(5HIT) = 360度
□(6HIT) = ほぼ前方のみ
‥‥と、かなり死角の少ない攻撃になっているのがわかってもらえるだろう。
さらに、夏侯惇の場合、攻撃にもスピードが乗っているため、潰される事も少なく、スキもかなり少ない。
□(6HIT)だけは唯一、硬直がかなり長いので、これを使わずに、
□(1HIT) 〜 □(5HIT) の範囲内にて、通常技の連続技を繰り返す のが最適かつ基本行動となるだろう。
危険になったら、無双乱舞やジャンプで逃げるのである。
しかし、これだけではまとまったダメージを与えるのが難しい。
そこで、無双乱舞を使用するのである。
夏侯惇の無双乱舞は万能型。
連続技としても適しているし、雑魚兵の集団を薙ぎ払うのにも重宝する。
この性質を利用し、通常技で無双ゲージを溜める&体力を奪った雑魚兵のトドメを刺すのである。
前述の通り、緊急回避としての用途もできるので、上手にゲージを使っていくのが夏侯惇の課題となるだろう。
チャージ技は基本的に使い所が難しい。
大勢の集団を相手にしたくない時にC4を使う‥‥くらいだろう。
あとの技はかなり局地的な状況で使う場合が多いと思われる。
いずれにしても、夏侯惇のメインとなるのは「通常技」。
どちらかといえば、夏侯惇はスピードタイプのキャラクターなので、相手を上手に翻弄しながら、スキの無い連携を活かして、相手の体力をじわじわと奪い取ろう。
単騎で敵陣を乱すのに必要な攻撃力も持っているため、ふらふらとMAP上を移動して、敵を遊撃するようにしよう。
一箇所に留まって戦い続けるよりはそういう戦い方をした方が夏侯惇の特性を活かせるハズだ。
ただし、攻撃力が強烈な反面、夏侯惇の防御力の限界値はさほど高くない。
弓防御力に関しても基本が低いため、『滅麒麟牙』を装備したから、といって調子に乗らない事。
連携のスキも少ない反面、そのスキを突かれると痛いことを忘れないようにしよう。
《武器のセレクションについて》
『滅麒麟牙(LV4)』 基本攻撃力+48 攻撃力+26 弓防御力+60 騎乗防御力+56 攻撃範囲+24 属性 炎
−
《連続技備考》
C2に炎属性が付加されるため、燃やしっぱなしのコンボがいれやすい。
C5の方が発生が早く使いやすいので、 C5>C2>C5>‥‥ などのように連続技を組み立てるといい。
実戦的に敵武将単騎に狙うのならば、C3>C2>□(5HIT)>無双乱舞 あたりがオススメ。
無双乱舞の繰り返しの斬りの部分は地面に引きつけて当てると2〜3HITするので覚えておくとよい。