スポンサード リンク

趙雲 攻略フルーツ - 真・三國無双2 猛将伝(PS2)

 

【趙雲 子竜】

□(1HIT) 前方180度 長い □(1HIT)が優秀。

□(2HIT)は空振りなどの繋ぎとして考える。
□(3HIT)、□(5HIT)、□(6HIT)も強力!!

 

穴となる□(4HIT)をどう潰されないかが勝負。
フィニッシュは□(3HIT、5HIT)止め、□(6HIT)、C4
‥‥と状況に応じて使い分けよう。

□(2HIT) 正面のみ 普通
□(3HIT) 360度 長い
□(4HIT) 正面+背後 普通
□(5HIT) 360度 長い
□(6HIT) 360度 極端に長い
△(C1) 360度 やや長い ガード崩し/出るまでが非常に遅い

/あまりリーチも長くなく、使い道は乏しい

□△(C2) 正面のみ 普通 打ち上げ技/連続ヒットしにくい/かなり使いづらい
□□△(C3) 正面のみ 普通 気絶技/攻撃範囲が狭いので使いづらい

/連続技専用として使うのが基本である

□□□△(C4) 360度 極端に長い 吹き飛ばし技/スキが大きい

/広範囲攻撃でガードされなければ強力‥‥
/対集団用兵器として活用したい

□□□□△(C5) 正面のみ 普通 打ち上げ技/連続ヒットしやすい」

レベル4武器(炎属性)対応技
レベル5武器(雷属性)対応技
/チャージ攻撃の威力も高く、かなり優秀な打ち上げ技
/レベル4武器装備時は対武将戦の切り札となる

□□□□□△(C6) 正面のみ(×6) 長い(×6) △ボタンの追加入力で 2〜6HITに変化

/通常ダウン突き N回 ⇒ 吹き飛ばし突き
レベル4武器(炎属性)対応技
レベル5武器(雷属性)対応技
/攻撃範囲が狭く、威力もそこまで高くないので連続技専用
/レベル5武器装備時は無双乱舞への追撃に使える

ダッシュ中 □

左方向 ⇒ 右方向中心に前方

やや長い 吹き飛ばし技/左から右に払うように技を出す

/右方向に攻撃判定が発生するのは遅いため、過信禁物!!
/スキもそれなりにあるので接触ざまに使う程度

ジャンプ中 □

左側面〜正面(背後もカバー)

普通 左側に対して攻撃判定が秀でている

/無双乱舞後などのスキのフォローや、敵陣突破に効果的

騎乗中 □

左方向(右方向)

普通 通常の騎乗攻撃で、使い道が乏しい
騎乗中 △

左右方向

普通 通常の騎乗攻撃で、使い道が乏しい
無双乱舞

360度 ⇒ 360度

やや短い ⇒ 極端に長い 初段は浮かせ技/リーチが短く、接近戦用

/フィニッシュは多段の吹き飛ばし
/連続ヒットしやすいのでリーチを活かすよりは接近連続技用
/一点集中突破に使うのが基本
/あまり集団戦では頼りにならないので、メインは対武将戦

真・無双乱舞

360度 ⇒ 360度

やや短い ⇒ 極端に長い 無双乱舞に炎属性が追加になった

/フィニッシュ前に複数ヒットの攻撃が追加された
/ヒット数が多いので連続技に組み込むのが最適
/やはり接近連続技タイプで対武将に使っていきたい

《キャラクター解説》

槍を操るベーシック主人公系キャラクターの趙雲。

主人公らしく、可もなく、不可もなく、といったイメージがあるが、まさにその通りである。
これは「個性が薄い」という意味ではなく、クセに一長一短が伴う辺りが「可も無く、不可も無く」なのである。

このキャラクターの狙いとなるのは、やはり通常技としての□(6HIT)だろう。 広範囲を拾っていけるのはおいしいといえる。

敵に接近されがちで、□(6HIT)まで出すのが危険な状況にはC4 & □(3、5HIT)止めを利用する。

特に、□(5HIT)止めは非常に強力で、雑魚戦、武将戦ともにこの□(5HIT)止めを基本戦法とする。

割りこまれる事もあるとは思うが、割りこまれそうな場合はC4に切り替えて仕切り直し。

ダメージを受けてしまった場合は、無双乱舞(○ボタンは押しっぱなしにしない!!)で緊急回避を狙おう。

C4以外のチャージ技の使い勝手はあまりよくないので、通常技のリーチを把握するのが何よりも先決だ。

そして、それに加えて、緊急回避に利用する無双乱舞のリーチも把握しておくといい。
かなり間合いが狭いので注意が必要となるからだ。

一方、敵武将戦で重用するのはC5とC6。

C5はレベル4武器を装備している時は炎属性がつくため、攻撃力がかなり高い。

C5→C5→C6→無双乱舞 ‥‥ と相手を浮かせ続けて大ダメージを狙えるのがポイントだ。

C6はレベル5武器を装備している時に雷属性がつく。

この雷属性はC6の全段に付属するので、 C6 → 無双乱舞 と繋げば多くの敵を感電させられるのである。
威力自体はレベル4武器装備時よりも下がってしまうが、敵武将を効果的に運べるという利点があるわけだ。

このように、趙雲はあらゆる状況に対応できる技を持った万能タイプのキャラなのである。

リーチ、攻撃範囲が広いために中間距離でも強みはあるのだが、残念な事に通常技にクセがあるために当たり方が悪いとすぐに接近されてしまう。

緊急回避に関してもやはり無双乱舞のリーチが短いために微妙な性能、というのは少し痛いか。
長物キャラという事で動きが遅いために、弓兵や弩兵に狙い撃ちにされやすい‥‥という弱点もある。

前述の通り、□(5HIT)を使いながら、彼らを優先して倒すように心がけなければならないだろう。

他にやる事自体はそう多くないので、難しくは無いハズ。

彼が使いやすいキャラなのは間違い無いが、穴も多いため、「最強」といえるようなキャラクターではない。

趙雲はよくも悪くも「無個性」なキャラクターなのである。

攻撃力などにイマイチ「決め手」がないキャラでもあるので、「限界」もすぐに訪れる感はあるが、

それぞれの状況に対応した技を使い分け立ち回るように心がけよう。

《武器のセレクションについて》

『豪竜胆(LV4)』   基本攻撃力+43 体力ゲージ+74 攻撃力+25 防御力+52 無双ゲージ+80     属性 炎

スポンサード リンク