スポンサード リンク

姜維 攻略フルーツ - 真・三國無双2 猛将伝(PS2)

【姜維 伯約】

□(1HIT) 右斜め前方 普通 基本的に背後が無防備だが、リーチは長く前方に強い。

攻撃スピードが長柄の武器にしては早いのも特徴。徐々に攻撃が広くなるので、基本は□(6HIT)出しきりでOK。
ただし、□(6HIT)はスキが大きい。
ガードされている場合は□(5HIT)で止めてから逃げよう。

□(2HIT) 正面のみ 短い
□(3HIT) 前方180度(右背後カバー) やや長い
□(4HIT) 前方180度(右背後カバー) やや長い
□(5HIT) 前方180度(右背後カバー) 長い
□(6HIT) 前方180度(右背後カバー) 極端に長い
△(C1) 360度 極端に長い ガード崩し/出るまでがやや遅い

/スキが非常に小さく、リーチが非常に長い
/味方武将の援護用はもちろん、遠距離からの牽制に使える
/敵武将の起きあがりに重ねる戦法も効果的

□△(C2) 正面+左側面 普通 打ち上げ技/やや連続ヒットしづらい

/打ち上げ技なのに攻撃範囲が広いため、雑魚戦でも狙える

□□△(C3) 正面のみ 長い 気絶技/スキが大きく、攻撃範囲が非常に狭い/使えない
□□□△(C4) 正面のみ やや短い 吹き飛ばし技/前方のみでリーチも短い/使えない
□□□□△(C5) 正面のみ 普通 打ち上げ技/連続ヒットしやすい

/スキもさほど大きくないため、単体相手にはガンガン狙える
/ジャンプ攻撃やチャージドライブ(△追加入力)との相性も良い
/特にチャージドライブ終了後はスキが小さいので強みがある!!

□□□□□△(C6) 正面のみ 飛び道具(極端に長い) 縦衝撃系 飛び道具技 (性能 : 浮かせダウン & 弾速 : 高速)

レベル4武器(雷属性)対応技
/基本的に集団を遠距離から狙撃するのに使う
/□(5HIT)から連続技にもなるが、スキは大きい
/接近して使う場合は終了後に無双乱舞を出そう
/雷属性が追加されていれば、無双乱舞時間を延ばせるぞ

ダッシュ中 □

360度

長い 吹き飛ばし技/技の発生は遅い

/リーチと攻撃範囲が非常に優れている
/敵集団から一歩引いた場所で使うと効果が高い

ジャンプ中 □

正面のみ

極端に短い 真下のみを攻撃するジャンプ攻撃

/しかし、空中で何度も出す事が可能で、小ジャンプと相性が良い
/一旦浮いた相手を小ジャンプ攻撃で何度も拾い直せる
/モーションが小さいため、連続技専用として重宝する

騎乗中 □

左方向(右方向)

やや長い ベーシックな騎乗攻撃
騎乗中 △

左右方向

やや長い ベーシックな騎乗攻撃
無双乱舞

360度 ⇒ 360度

やや長い ⇒ 極端に長い 初段は浮かせ技

/制御がそれなりに難しく、姜維の上方で当てる必要性がある
/真上で当てられるようになれば連続ヒットしやすい
/フィニッシュは全方位のリーチの長い吹き飛ばし技
/だが、途中で相手を落としてしまうと反撃は必至
/制御さえ完璧にできれば意外と万能タイプの無双乱舞である

真・無双乱舞

360度 ⇒ 360度

やや長い ⇒ 極端に長い 同性質のまま、フィニッシュ前に横なぎ払いが追加

炎属性が追加になったが制御が非常に難しくなった
/横なぎ払いは先端を当てるようにしないと当たらない
/無双乱舞単体の方が遥かに使いやすいだろう

《キャラクター解説》

文武両道で諸葛亮ジュニアといったイメージもある姜維。

しかし、戦闘方法は諸葛亮というよりはむしろ、趙雲を接近戦用に改良したような感じになっている。
実際、それなりにクセがあるキャラなので性能を覚えつつも高速の広範囲攻撃を展開したい。

まず、第一に□による通常技のリーチに微妙なクセがある事。

槍系キャラクターであるのに、初段付近での通常技では、横に狭いのが姜維の特徴。

「リーチはそれなりにあるが横には狭い」、そんな感じで覚えておいて欲しい。

つまり、攻撃範囲を考慮に入れて、一点集中をかけて攻撃するようなタイプのキャラクターなのだ。

槍系の攻撃なのに□(1HIT)〜□(2HIT)はスピードが速い接近系の攻撃なのである。

しかし、□(3HIT)目からは途端に性能が変わる。

徐々に横方向への攻撃判定が広くなっていき、やがてかなりの広さになってくるのだ。
そこまで持っていければ、多勢を相手にしても問題は無くなるといえるだろう。

だが、姜維の弱点として背後方向が弱め、という事と、

攻撃しながら前進する距離が長いためにわざわざその「背後」という死角を作りやすいという弱点がある。

前進距離の長い□(3HIT)〜□(6HIT)を主力に相手に斬り込んで行くと簡単に背後をとられてしまうのだ。

いきなり接近して無闇に戦うのではなく、
背後方向への退路を完全に確保した上で敵の中心部分に方向を向けた状態から相手集団の外壁を狙うように一点攻撃するといいキャラだと言えるだろう。

いずれにしても、常に逃げ道を用意し、あまり敵に後ろに回られないように考慮しながら立ち回るといいだろう。

槍系のキャラなのに攻撃速度が非常に早く広範囲を攻撃できるため、基本性能は悪くないぞ。

なお、まとまった相手に対して使えそうな「無双乱舞」も持っているが、実はこちらの方はあまり使い勝手がよろしくない。

連続技として繋ぎ続けるのがイマイチ難しく、特に「真・無双乱舞」の場合は相手を落とさないようにするのが必死の作業になる。 

浮かせてから相手を落とす状況が多いので、この技を出す際には、相手をキッチリと見失わないようにするのが必須条件だろう。

できる限り、槍の真上付近で相手に攻撃を当てていくと落としにくく、また、一回の攻撃で2HITさせられるためにダメージソースの増加も狙える。

使いづらいだけで、決して「弱い無双乱舞ではない」ので、そこは間違えないように。

絶対に落とさないだけのテクニックが身につけば、かなり強力な万能型の無双乱舞として機能してくれるぞ。

‥‥さて、ここまで見てくればわかる通り、姜維は全般的に集団戦は得意だと言えるだろう。

では、単体戦はどうだろうか?

実はこちらも性能的には悪くない。

例えば、高性能なガード崩しのC1

スキが少なく攻撃判定が広めのC5
出るまでは遅いが攻撃範囲の広い
C2 など‥‥特に浮かせ技が強力なのはかなり特徴的。
しかも、浮かせた後は姜維独特のジャンプ□攻撃が決定打になる。 

ジャンプ□は相手が受身を取らない限り、永久に相手に入れ続ける事ができるので、

相手にトドメをさしてから短時間で雑魚相手にHIT数を稼ぎ、アイテム入手率を上げる事もできるのだ。

防御面の不安要素からも回復アイテムに需要のあるキャラクターなので出来る限り、稼げる場所で稼いでおきたいのが本音だろう。

多少、時間はかかってしまうが、16HIT以上、相手に当てれば、「雑魚でもアイテムを出す可能性が出てくる」ので是非とも狙ってみよう!!

姜維は戦法の切り替えといった面でもクセはあるが、あらゆる状況に対応できるテクニカルなキャラクターでもある。

ジャンプ攻撃で連続技のダメージを稼ぎながら、近距離&遠距離で柔軟に立ち回っていくといいのではないだろうか。

《武器のセレクションについて》

『恒一閃(LV4)』   基本攻撃力+41 攻撃力+23 運+25 無双ゲージ+74     属性 雷

スポンサード リンク