スポンサード リンク

劉備 攻略フルーツ - 真・三國無双2 猛将伝(PS2)

 

【劉備 玄徳】

□(1HIT) 正面+左側面 普通 通常技に関してはモーションが小さく、特に非があるわけではない。

C6が強力な劉備にとっては、頼れる通常技と言えるだろう。基本的にスキもできないのだが、リーチの長い相手には弱い。
コンパクトな振りを活かして密着しながら振っていくのが基本になる。
劉備がベーシックな接近キャラたる所以だろう。

□(2HIT) 前方180度 普通
□(3HIT) 前方180度 普通
□(4HIT) 正面のみ やや短い
□(5HIT) 前方180度 普通
□(6HIT) 正面+背後 普通
△(C1) 360度 普通 ガード崩し/出るまでがやや遅い

/高性能で実用的なガード崩し攻撃
/敵武将の起きあがりなどに重ねてハメてしまおう
/もちろん、ガード崩し確認の無双乱舞も強力!!

□△(C2) 正面のみ 短い 打ち上げ技/連続ヒットしづらい

/スキがかなり大きく、ガードされるともちろん反撃は受けてしまう
/連続技に組み込むのに使う程度だろう

□□△(C3) 前方180度 普通 気絶技/スキがかなり小さい/技の発生がかなり早い

/高性能の気絶技で、敵を足止めする際に効果を発揮する
/相手に斬りこむ際には常に狙ってもよいくらいだ

□□□△(C4) 正面+背後 やや短い 吹き飛ばし技/縦一直線のみで攻撃範囲は狭い

/思ったよりスキは小さいがC6に比べるとイマイチ
/コンボボーナスでいらない相手を吹き飛ばす時に使うくらいか

□□□□△(C5) 正面のみ やや短い 打ち上げ技/連続ヒットしやすい

△追加入力のCDがレベル5武器(雷属性)対応技
/C2の性能に比べるとこちらの方が使いやすいだろう
/こちらをメインにC2は浮かせなおしに使うとよい。

□□□□□△(C6) 360度 極端に長い 吹き飛ばし技/スキが小さめで非常に強力(主力兵器)

/背後をカバーできる珍しい技なので使う機会は多い
/無双乱舞でダメージを狙うか、これで集団ダメージを狙うか
‥‥それを考えて立ちまわる事になるだろう

ダッシュ中 □

ほぼ360度(左側面が死角)

普通 吹き飛ばし技/スピードが速く、スキが非常に小さい

/しかも攻撃範囲が広く、かなり使いやすい
/敵に斬りこむ場合はメインとして使っていける技だといえる

ジャンプ中 □

正面〜左側面

普通 技の発生は早いが攻撃範囲が非常に狭い

/かなり使いづらいジャンプ攻撃だといえる

騎乗中 □

左方向(右方向)

長い 劉備は騎乗攻撃力が高く、リーチも非常に長い

/レベル4、レベル5の武器を使うのならば使ってみてもいい
/かなり性能がいいのだが、やはり所詮は騎乗攻撃‥‥

騎乗中 △

左右方向

長い 劉備は騎乗攻撃力が高く、リーチも非常に長い

/レベル4、レベル5の武器を使うのならば使ってみてもいい
/かなり性能がいいのだが、やはり所詮は騎乗攻撃‥‥

無双乱舞

ほぼ360度(背後が死角) ⇒ 正面のみ

やや長い ⇒ 長い 初段は通常のけぞりのみ

/敵武将に使う場合は無双乱舞での割りこみに注意
/割りこみが怖いならばダメージは下がるが浮かせてからにしよう
/対雑魚戦では強力な兵器となる
/フィニッシュは吹き飛ばしの斬り技
/やはり前方中心の攻撃なので背後には弱い
/連続ヒットはしやすいので性能自体は悪くない

真・無双乱舞

ほぼ360度(背後が死角) ⇒ 前方180度

やや長い ⇒ 長い 初段が燃焼浮かせに変化

/そのため、相手に割りこまれなくなった
/逆に相手を浮かせるために空中補正でダメージは低下
/フィニッシュ前に連続斬りが追加になっている
/雑魚掃討には弱くなったが、全般的な威力は上がっている
/特に武将戦では役に立つので「真乱舞書」は重宝するだろう

《キャラクター解説》

徳の人、とも言われた劉備。

決して、武力の人ではないハズなのだが、それにしては強い気がする。
むしろ、オーソドックスがウリの強みがあるキャラなのだと言えるか‥‥。

さて、その劉備だが、将剣を利用するという事で非常に攻撃速度が素早く、またスキも少ない。

チャージ攻撃に至ってもそれは変わらず、かなりの高性能っぷりを発揮してくれている。
無双乱舞の性能も非常によく、さらに通常技、チャージ技の攻撃範囲も実は広めだったりする。

‥‥これでいて、何が弱いのか、それを探す方が難しかったりする。

強いていうなれば、オーソドックスすぎる性能が面白みを欠く、といった所だろうか。

普通に強キャラだと思ってしまって差し支えは無いだろう。

実際の性能を見てみるとやはりずば抜けて強力に思われるのはC6

攻撃範囲、攻撃威力、技の発生速度、あらゆる側面でずば抜けているため、これを狙うのが基本となるだろう。
□(6HIT)などを使わずに、こちらを使う事さえ知っていれば、一対一でも多数相手でもベーシックに戦えるハズだ。

また、上にも付記してあるが、動きを止めたい相手に対しては高性能なC3も効果を発揮するので覚えておくといいと思う。

C1も他の将剣キャラ同様に高性能なので、相手武将の起きあがりに重ねてハメる戦法は相変わらず。

ガードされたら□(5HIT)から、再びC1を狙えるし、非常に強力なのである。

さらに、無双乱舞 もあらゆる側面で使えるほど性能がいい。

いわゆる「万能型」の無双乱舞なので、連続技、大集団の制圧、緊急回避、どれにも十分に性能を発揮できる。
相手にガードされると困るのは間違いないが、繋ぎの能力が高いため、接近さえしてしまえば微塵の不安もないだろう。

最後のモーションが強力なので、「猛将乱舞書」を装備しておけば、なおさら効力を発揮してくれるぞ。

このように、劉備は「何かが突出しているわけではないが、全てが強い」キャラクターだと言えるのである。

‥‥となると、レベル4〜5武器の能力補正がイマイチな部分がやはり最大の弱点になってしまう。

それ以外の攻撃モーション面など基本的要素においては他のキャラには見劣りが全く感じられないほどの高性能っぷりなのだが‥‥こればかりは‥‥。

レベル3の武器で補正の良い物を利用した方が良いのは間違い無いだろう‥‥。

ベーシックでも強い方がいい、という事ならばこのキャラは是非使って欲しい。

むしろ、このキャラを使って「レベル3の武器を探索」して欲しい(笑)

《最強武器の能力補正について》

『真黄龍剣(LV4)』   基本攻撃力+40 移動力+20 騎乗攻撃力+44 騎乗防御力+52 運+22 無双ゲージ+70     属性 無

 

《連続技備考》

ダッシュ攻撃とC3、C2、C5これらの使い勝手が良いので連続技には事欠かないだろう。

基本的にベーシックな性能のキャラなので、コンボボーナスを続けるのはそう難しくは無い。
ただし、コンボボーナスを稼げる技が多いわけではないので、PERFECTを狙うのはそう簡単ではない。

特にジャンプ攻撃があまり強くないために、ジャンプ攻撃を繋げるのがやや難しいのである。

とりあえず、ベーシックな連続技としては、

 (ダッシュ攻撃) → (別の相手に)C3 → (別の相手に)C4 → C5 → ジャンプ攻撃 → C2 → □(5HIT) → 無双乱舞 

‥‥□(6HIT)もさほどスキが大きくないので、敵の数が多い場合は□(6HIT)を混ぜて別の技に繋げていってもいい。

スポンサード リンク