槍 攻略フルーツ - 侍道3
※入手方法は主な入手先であり全てを補完する必要はありません。敵の所持武器はある程度ランダムです
場所についた※は、そのMAPに落ちているということ
全ての武器にはパラメータごとに基準となる値があり、そこから難易度に応じて前後に変動している。
難易度を高くすると振れ幅が(+にも−にも)大きくなり、一撃死が最も幅が大きい。
攻撃力・防御力は一撃死で±10。
質の最大値は易しい・普通だと±1、難しい・一撃死だと±2。
重さは難しいと一撃死だと±1の変動がある。
硬度は戦闘で下がっている可能性があるので取った時点での最高値を。
※武器名の隣、数値の記載は以下のとおり
上段「無印」
下段「plus版」
刀名 | 攻撃力 | 防御力 | 硬度 | 重さ | 質 | 備考 | 入手方法 | 売値 |
鬼灯 | -3〜15 | -2〜15 | 3 | 0〜2 | 1〜5 | 黒柄 | ※朽葉ヶ原・野営地 ※実利城の倉庫 |
50 |
4 | -4 | 2 | 0 | 6 | ||||
正井 | -6〜10 | 7〜24 | 5 | 0〜1 | 5〜8 | 黄柄 | 藤森家仕官試験など | 300 |
4〜10 | 10〜12 | 2〜5 | 0〜1 | 9 | ||||
山茶花 | -15〜-1 | 17〜30 | 3〜4 | 0〜2 | 1〜4 | 緑柄直刃 | 天奈城門番(?)から入手 | 50 |
-9〜1 | 19〜31 | 3 | 0〜1 | 2〜5 | ||||
寿大社 | -8〜10 | -8〜9 | 5 | 1〜3 | 2〜6 | 朱柄 | 藤森家仕官試験など | 300 |
-7〜5 | -6〜6 | 5〜∞ | 1〜3 | 3〜7 | ||||
三日月 | -2〜15 | 0〜15 | 3 | 0〜1 | 3〜6 | 黒青柄三日月刃 | 藤森家仕官試験など | 50 |
4〜13 | -2〜16 | 4〜5 | 0〜1 | 5〜7 | ||||
蛇咬 | -28〜-10 | -26〜-10 | 5 | 0〜2 | 5〜9 | 黒紫柄薙刀刃 | 朽葉ヶ原の抗争鎮圧など | 300 |
-33〜-15 | -32〜-19 | 4 | 0〜2 | 5〜10 | ||||
羅刹女 | 11〜30 | 0〜20 | 5 | 0〜1 | 2〜6 | 祐馬所持槍 | 梅宮祐馬 | 150 |
16 | -3 | ∞ | 0 | 7 | ||||
炎導 | -4〜15 | -2〜14 | 2〜4 | 1〜3 | 2〜6 | 赤黒柄・十文字槍 | 仕官試験・雪乃(共に一撃死)など | 300 |
-5 | 2 | 4 | 2 | 7 | ||||
竹槍 | 2〜22 | -45〜-25 | 3〜4 | 0〜1 | 1〜4 | 名前通り | 高種村・物置 高種村の店・用心棒 |
50 |
23 | -43 | 3 | 0 | 5 | ||||
長ネギ | -10〜10 | -9〜10 | 2〜5 | 2〜3 | 1〜5 | ネギが育った | ※御幹町・畑 仕官試験 |
50 |
4 | -7 | 4 | 2 | 6 | ||||
ホウキ | -10〜10 | -10〜10 | 4〜5 | 0〜1 | 2〜6 | ホウキ | 藤森士官試験にて 店の前で掃除中の町人 雪乃(普通) |
25 |
-1 | 6 | 5 | 0 | 7 |
竹槍・長ネギは町民、鬼灯・三日月・山茶花・正井は桜花、それぞれ100人斬り渡世時にも
雪乃:一撃死なら羅刹女以外は所持している