スポンサード リンク

武器 攻略フルーツ - 侍道3

武器の能力値について?
  • レベル

    武器のレベル
    敵との戦闘で経験値をためることでレベルが上昇していく。
    技の取得条件や鑑定の条件に関係するが、刀の能力自体には影響しない。
    経験値25000で最大の50となり、硬度が∞になり決して折れることがなくなる。

  • 武器経験値について

    ガードの上から攻撃で1。斬り殺すと10。峰打ちで倒すと8。攻撃を当てると5。連殺は10。辱斬りすると10。(難易度易しい〜難しい)
    刀の種類やレベルでは経験値は変わらず。難易度による経験値の変化:易しい〜難しいは変わらず、一撃死は未検証

  • 硬度

    武器の耐久力
    戦闘で攻撃・防御をすると硬度メーターが赤くなっていき、振り切れると硬度が1下がってしまう。
    硬度が0になると刀は折れ、戦闘ではほとんど使い物にならなくなる。
    鍛冶屋で最大5まで鍛錬することができ、今作では折れてしまった刀も修復できる。
    武器のレベルを50まで育て、鍛冶屋で精錬すると硬度を∞にすることができ、決して折れなくなる。
    二刀の場合硬度の高い方が適用される模様(片方が硬度∞の場合も同様に∞になる)
    ただしメーターが振り切れると2本とも硬度が下がる。

  • 重さ

    武器の重量
    数字が小さいほど攻撃動作が素早くなるが折れやすくなり、数字が大きいほど攻撃動作が遅くなるが折れにくくなる。
    Plusでは相手より武器が重い場合攻撃中スーパーアーマー状態になる。
    また重いほどダメージが高くなる。
    重さ1=1.2倍
    重さ2=1.4倍
    重さ3=1.6倍
    二刀の場合は、二本の和/2(小数点以下は省く)
    例:(1+2)/2=1.5=1
    (1+3)/2=2

  • 鍛冶屋で精錬できる限界値を表している。
    現在値は初期状態では1、最大値は刀・難易度によりランダムで変動する。
    現在値が分母に達するまでは500文で精錬できるが、それ以降は費用が増大していく。
    最大値+5まで精錬することができ、質が大きくなれば能力成長の最大値も大きくなる。

鍛冶師・堂島?

高種村・御幹町で鍛冶屋を営んでいる兄弟。
お金を払うことで帯刀している武器を鍛えてもらえるほか、刀に関連した道具も販売している。
今作は質の分母を超えても失敗して能力が下がったり折れたりすることがなくなり、
お金を払うことでその場で精錬をやり直すことも可能になった。

  • 精錬

    『攻撃力を上げる』・・・攻撃力のみの鍛錬 (成長の最大値=質の現在値+7)
    『防御力を上げる』・・・防御力のみの鍛錬 (成長の最大値=質の現在値+7)
    『適当に頼む』・・・・・・攻撃力と防御力の鍛錬 (-15〜+15の範囲で増減)
    『丈夫にする』・・・・・・硬度を上げることができる (質は上昇しない)
    ※精錬時の能力変動が気に入らない場合は500文を払うことでやり直せる。

  • 鑑定

    特定の条件を満たした刀に「命銘」することで刀の能力を変化させることができる。
    一度銘を付けると二度と変更することはできない。

付加能力 条件
神刀 防御力+100 レベル25以上
名刀 攻撃力+50 防御力+50 限界まで精錬
妖刀 攻撃力+100 斬殺数1000以上
剛剣 攻撃力+80 マンジカブラ限定
レベル20以上
秘剣 攻撃力+60 防御力+40 カブラステギ限定
レベル30以上
万能 攻撃力+35 防御力+35 ネギ限定
レベル10以上
冷刀 攻撃力+40 防御力+60 マグロ限定
レベル25以上
君と 防御力+140 俺の鍬限定
斬殺数1500以上
只之 能力変化なし 小枝・ホウキ限定
  • オリジナル武器の作成

    集めた刀の部品を組み合わせて自分だけのオリジナル武器を作成することができる。

スポンサード リンク