侍称号 攻略フルーツ - 侍道3
- 優先順位は赤ん坊が一番低く、そこから上にいくほど高くなり侍フォーエバーが一番高い(称号王を除く)
- 難易度ごとに開始時の称号が違い、条件に達した時点でその該当の称号になる。
ただし、該当の称号になるとそれ以下の称号には条件を満たしてもその称号にはならない。
例えば、商人になるとそれ以下の働き者やコレクターにはなれない。 - 難易度ごとの開始時の称号
易しい:赤ん坊 普通:馬の骨 難しい:ろくでなし 一撃死:尻が青い
- 称号によってはゲームクリアしないと取れないものもある。
称号 | 獲得条件 |
称号王 | この称号以外の他すべての称号を取得すること(スタッフのコメント付き) |
侍フォーエバー | 侍度が120%を超えること |
せっかち | 一時間以内にクリア |
拳闘家 | 無手率100% |
今、一番抱かれたい侍 | たくさんの伴侶に好かれること(好感度50%以上) |
人斬りフォーエバー | 殺害率100% |
殺さずの侍 | ゲームをクリアする前に誰も殺めないこと |
剣聖 | ゲームクリアまで消費した体力を100以下にすること |
恋多き侍 | 伴侶にした人数が10人を超えること |
達人の境地 | ゲームクリアまで消費した体力を1000以下にすること |
必殺剣 | 必殺で100人倒す |
千人斬り | 一回のプレイで斬り殺した回数が1000を超えること |
商人 | 通算10000文分店で売り買いする |
辻斬り侍 | 一回のプレイで斬り殺した回数が300を超えること |
武士の情け | 峰打ちで倒した回数が30を超える |
すけべ侍 | 辱斬りの回数が100を超えること |
菜食侍 | 体力の回復を野菜系の道具のみにして菜食率を100%にすること |
さよ | おにぎりを食べた回数が50を超えること |
眠らずの侍 | ゲームクリアまで全く眠らずに、睡眠時間を0にすること |
人見知り | ゲームクリアまで会話した回数が5以下になること |
鬼畜王 | 死体を150回蹴る |
刀匠 | 武器を作った回数が20を超えること |
ポイ捨て侍 | 武器や道具を捨てた回数が50を超えること |
刀オタク | 武器を鑑定した回数が15を超えること |
働き者 | 渡世達成した回数が20を超えること |
土下侍 | 土下座をした回数が100を超えること |
道場破り | 道場にいる人間を全員撃破すること |
迷惑王 | 人を蹴った回数が100を超えること |
コレクター | 武器や道具を拾った回数が200を超えること |
壊し屋 | モノを破壊した回数が200を超えること |
よくしゃべる侍 | 会話した回数が250を超えること |
おせい大好き | おせいにぶつかった回数が50を超えること |
いつせ大好き | いつせにぶつかった回数が50を超えること |
姫さま大好き | 蘭姫にぶつかった回数が50を超えること |
女好き | 女性にぶつかった回数が50を超えること(おせい・蘭姫・いつせを除く) |
男好き | 男性にぶつかった回数が50を超えること |
金持ち侍 | ゲームプレイ終了時の所持金が10000文を超えること |
一匹狼 | ゲームクリアまでただの一人も伴侶にしないこと |
一途な侍 | ゲームクリアまでたった一人の伴侶のみとすること |
侍大王 | 侍度が100%を超えること |
真の侍 | 侍度が90%を越えること |
偉大な侍 | 侍度が80%を越えること |
侍師匠 | 侍度が70%を越えること |
素敵な侍 | 侍度が60%を越えること |
侍修行中 | 侍度が50%を超えること |
脇役 | 侍度が40%を超えること |
尻が青い | 侍度が30%を超えること |
ろくでなし | 侍度が20%を超えること |
馬の骨 | 侍度が10%を超えること |
赤ん坊 | 侍度が1%を超えること |
各称号の狙い方?
・金持ち侍はゲーム開始前に事前に10000文にすることで楽に取ることができる。
・刀オタクは小枝がすぐ鑑定できるので地道に集めておくと取得が楽。
・菜食侍はしおれた大根100本で獲得確認、買い溜めしておくと楽。
・必殺剣の100人は連殺100人ではなく必殺で倒した人の合計が100以上になればいい。
・千人斬りは藤森と桜花勢力を最低にして交互に100人斬り受けてれば取れるが、面倒だからと必殺で倒さないように。敵が強くて100人斬りできない場合は御幹町で抜刀して町民から嫌われ、おりょう渡世で農民100人斬り(農民は弱い上に回復アイテムばかり落とす)を繰り返す。
・剣聖は難易度一撃死では取得できない?
・コレクターは実際に拾わなくても良い。拾う動作だけでも1回で数えられる。アイテムを角で1個ずつ捨てバラ撒き、道具箱から捨てたアイテムを10個持って来てボタン連打。
・菜食侍は大根1本でも獲得可能。XBOX版で確認。
・人斬りフォーエバーについてのメモ
難易度は一撃死が楽
信長襲来イベントの前に達成する必要がある
特定条件で出現する人物は対象外↓
除外人物(子供・固定以外の浪人・冒頭の村人2人・伴侶・ザジ・最初の桜花門番3人・天奈城士官イベントでの雑魚達・伝説の商人など)
武器は相手が抜刀したときと複数人を一気に倒せることを考えてなぎ払いができる重さ0の槍が無難
目安として伴侶と同居しておく
藤森勢の好感度を上げて、主膳とフリーで謁見出来る状態にする
桜花党に入党する(早い段階で頭領を殺すと門が閉じて入れなくなるので気を付ける)
※殺害率は一人殺す度に0.55%ずつ上昇
※峰打ち後に蹴りを入れて殺しても構いません
1.エリアチェンジで人の出現が変わるため何度も入りなおす必要あり 2.昼や夜限定の人がいる 3.村の入れる(宗近以外の)家には必ず一人ずつ村人がいる 4.主人公と同じくエリア外から町や村に入ってくる人もいる 5.村・宿場の法師は一人だけ、他は二人いる 6.主膳と除外者以外のすべてを殺害したら一緒に住んでる伴侶が消える |
・クリアが必要な称号は主膳と共に参がお勧め。
以下のルートだと強制戦闘が最低1回で済み、会話も最低3回、せっかち・人見知り・剣聖等が楽に取得可能な上、
その気になれば主要人物の大半を殺害して刀やパーツを集めることも出来る。*1
ただし30分かからずにクリア出来てしまうため、せっかちの優先順位の高さを考慮すると放置などしてある程度時間を潰す必要がある。
選択肢:大丈夫or三途の川→村:宗近イベント→幸太イベント(選択肢はどちらでも)→ 御幹町:蘭姫イベント→街道:荷車イベント(人見知り狙いなら祐馬と会話はしない。殺害しても進行に影響なし。)→ 実利城:入党イベントで門番長と1回目の会話(選:俺を使ってor仲間に誘われて)(桜花党に入ったらいつせは殺害してもOK、松崎は進行に影響が出るのでまだダメ)→ 街道:雪園イベント(雪園と会話はしてはいけない。雪園も殺害しても進行に影響はない。)→村:取立てイベント(選:お願いだ 勘弁してくれ)→ 朽葉ヶ原(夜):おせいと口論(おせいと会話はしない。)→実利城:宴会イベント(この時点なら松崎を殺害しても頭領になるイベントが起きないので殺害可能)→ 村:懐剣イベントで幸太と2回目の会話(イベントのため選択肢で褒める)→ 天奈城:仕官試験イベントで受付と3回目の会話(選:腕に覚え〜)(パーツが欲しければ蘭姫を殺害しても大丈夫。)*2→ 天奈城:犬猿イベント(選:その家紋高種村で見た)→朽葉ヶ原:処刑イベント→終了 |
・道場破りの道場は関所にある。(1〜3階に居る師範計3人を殺せば達成)