スポンサード リンク

伴侶 攻略フルーツ - 侍道3

伴侶?

情報が少ないため必要に応じて欄を増やす必要有り

  • 伴侶と同居するには一定以上好感度を上げ(共に行動する)、自宅にて会話時新たな選択肢が出るのでそれを選ぶ。
  • 同居後に好感度を上げると寝るを選んだときに各伴侶専用の展開が見れるようになる。*1
  • 死亡した伴侶の数だけ棚の上に位牌が増える。次回に持越されない。また、6人分の位牌が家に並んだら他の生存している伴侶キャラを伴侶にできなくなる
  • 同居してクリアすると引継ぎされる。
  • 武器を持たない伴侶を攻撃した場合、非道判定がつくので暗殺系任務の時は素直に別れよう
  • 一部の伴侶に留守番をさせ、しばらく帰らないと斬りかかられる。土下座で解決可能。
  • 伴侶の好感度はクリア後出る評価で確認できる。(ただし、複数いる場合はすべて加算される)
  • 死亡した伴侶に弔いの言葉を掛けるとアイテムを落とす。ただし生き返りはしない。
  • 金庫から1000文以上の金を引き出すと何か言われることがある。
  • クリア後に出る伴侶の好感度(%)は各伴侶の合計好感度を14(人)で割ったもの。1人あたり最高7.14%。
  • ○○番などの固有能力を持った伴侶(雪乃、ひいらぎ、加奈、みなも、雛菊)は、その能力を呼び出す度に好感度が上昇する。ただし制限あり。
  • 一部伴侶は早い段階で条件を満たしていると出現しない場合がある。そのときはある程度イベント消化すると出てくる。
名前 固有能力 同居時能力 伴侶条件 出現条件 戦闘 備考
もみじ 佐村一刀流
相討ち
あみだす
たまに男を連れ込む
金庫+3%
戦わずに土下座→「優しい娘だ」or「殺す理由が・・」→「ついてくるか?」 天奈城/外周
(3日目以降、昼)
稀に主人公に技を一つ習得させる
雪乃 死んだ夫の槍
箪笥番
箪笥の刀を折る
金庫+3%
100文で朝5:30まで雇う 御幹町/橋
(18:00〜0:00)
どこでも刀箪笥が使える
ゆず 傷の手当て
値切り
失敬
金庫+3%
道具箱の食べ物を食べる
体力が300以下のとき話しかける
※体力が高い人は最初の選択肢「俺にかかわるな」を選んですぐ会うと楽
高種村/一軒屋
(朝〜昼?)
× 値切り率 〜30%
稀に体力が回復
おとめ 樹羅忍流逆手
ぶっこわす
けとばす
金庫-3%
道具を無くす
おとめの頼みを聞いて堂島兄弟を殺害後した次の日以降
(先に堂島兄弟を殺していても可能)
Plus限定:「わかひこ」から仲介してもらえる→「藁人形」x10個と「村柾」を持っていくこと(武器は装備して)
街道/天奈城側の柵
(15日目以降)
オブジェクトを壊す
死体を蹴る
かすみ 佐村一刀流
相討ち
4勢力の信頼度を高くする(目安:渡世報酬400文)
Plus限定:「わかひこ」から仲介してもらえる→「櫛」x10個と「貫誠」を持っていくこと(武器は装備して)
御幹町/屋敷(12:00以降)
天奈城から入って左の屋敷の庭
相打ちは体力が1残る
ひいらぎ さしいれ
装飾番
箪笥の刀を折る
金庫-3%
道具箱の道具を捨てる
ジャンボ大根を渡す 関所
(朝〜昼?)
× どこでも装飾品の変更ができる
美咲 救助 金庫+3%
朝枕元にオニギリを作ってくれる
おりょう渡世「街娘救出」後好感度?
(朝〜昼?)
御幹町/渡世付近
(朝〜昼)
× 稀に体力が回復
加奈 声援
部品番
金庫+3% みさえ渡世「村娘救出」後好感度? 高種村/渡世付近
(昼〜夕?)
× どこでも部品庫が開ける
お貞 佐村一刀流 箪笥の刀を折る
道具を無くす
金庫+3%
金庫-3%
4勢力信頼度が極端に低いと出現。辱切りで伴侶に
Plus限定:「わかひこ」から仲介してもらえる→「阿修羅きのこ」x10個と「微熱」を持っていくこと(武器は装備して)
御幹町/2階建て屋敷
(夜〜深夜)
どこでも殺害した店主と買い物ができる
ドナ にわか剣術「トノサマ」
自然治癒
金運
金庫+3%
金庫-3%
道具を盗まれる
開始から30日以上経過
Plus限定:「わかひこ」から仲介してもらえる→「兵法書」x10個と「「サムライソード」を持っていくこと(武器は装備して)
宿場
(朝)
足が速い
にゃにゃ マグロぶん回し
めぐんでやる
道具を無くす
箪笥の刀を折る
金庫-3%
金庫+3%
御幹町、高種村、天奈城、街道の猫と仲良くなる
信長前だとランダム?で街道に猫が4匹居る時があるので楽
Plus限定:「わかひこ」から仲介してもらえる→「茶器」x10個と「マグロ」を持っていくこと(武器は装備して)
関所/タヌキの前
(昼)
ランダムでアイテムを貰える(貰えない場合もある)
みなも 新しい刀
道具番
金庫+3% 「秋雨」/「海老天」/「天乙女」のいずれかを帯刀しているとき話しかける 実利城寝室の炊事場
(朝〜昼)
× どこでも道具箱が使える
雛菊 色仕掛け
金庫番
金庫-3% 秘薬→ひよこういろう白→勾玉の順にアイテムを持って話し掛ける 宿場
(夜)
× 敵の注意を引き無防備にする
どこでも金庫が使える
苑仙(男) 六方風月流 たまに女を連れ込む 1プレイ(その周回)で1000人以上斬る→話しかけて峰打ちで倒す
戦闘後、夜の自宅前にいるので話しかける
Plus限定:「わかひこ」から仲介してもらえる→「武士の心得」x10個と「紅姫」を持っていくこと(武器は装備して)
関所/茶屋の横
(夜)
足が速い
おせい 癒し
仮装
金庫+3%
箪笥の刀を折る
Plus限定。
ED「おせいと共に」クリア後、晩の関所にいるわかひこに話しかけ、
金のたまご3個を渡すと18:00〜00:00まで高種村の畑にいる
高種村/畑 ×
蘭姫 お金持ち
厄除け
金庫+3%
金庫-3%
Plus限定。
ED「魔性の絡繰 壱」(弐でも可)クリア後、晩の関所にいるわかひこに話しかけ、10000文渡すと18:00〜00:00まで御幹町のかすみがいる屋敷にいる
御幹町/屋敷 × 厄を呼び込むことも可能。辻斬りにスリに侍殺しが大量に出てきてカオスになることうけあい。ちなみに斬り合いの場から動こうとしない癖がある。巻き込まれ注意
竜胆いつせ 契り
標的探索
箪笥の刀を折る
道具を無くす
Plus限定。
ED[いつせと共に]クリア後、晩の関所にいるわかひこに話しかけ、
不審者3人斬ると18:00〜00:00まで街道の古寺にいる
街道/古寺 体力が尽きたときに互いの契りの内容に応じて体力を譲渡することが出来る。
足が速い。
先生 幽玄裂法
気合い
渡世注文
道具箱の道具を使用する Plus限定。
おっさんから順に会話で手合わせして先生を峰打ちで倒す。
すると夜、道場の外の門下生の墓の前に先生が居る様になり、
近くでずっと待機していると長話をしてくれる。
その話しが終わるまで会話すると、以後18:00~5:30の間同行してくれる
関所/芽隆道場 プレイヤーの体力が30%以下になるまで戦闘に参加しない
同行時に話しかけると好きな渡世を受けれるようにしてくれる

スポンサード リンク