闘技場 攻略フルーツ - テイルズ オブ エターニア
王都一、王国一、世界一と戦っていったほうが無難でしょう。
<注意点>
- すべて一人で戦う。
- アイテムが使えない。
- 戦闘勝利毎に完全回復してくれる。
- 3回勝ちぬくと、金とアイテムがもらえる。
- 世界一決定戦を初めて3連勝した時に、クレスが出てくる。(ハード、マニアの時はアーチェも)
勝つまでは何回でもカウンターから申し込める。(これが歴代一決定戦) しかし、1回勝ってしまうと、それ以降は勝負できない。
- ジイニのオークション会場のレンズと、王国一決定戦の1回目の賞品が、なぜか連動している。
つまり、先にレンズを取ると、王国一の賞品が2回目以降のものになり、
逆に、先に王国一を3連勝して一回目の商品を受け取ると、レンズを手に入れることができない。
?
王都一決定戦 | ||
---|---|---|
参加費 | 5000ガルド | |
賞品 | 1回目 | 20000ガルド&お薬セット(セージ、セボリー) |
2回目以降 | 20000ガルド&グミセット(レモングミ、パイングミ) | |
対戦相手 | 1回戦 | ピーケー×2、レンジャー、セージ |
2回戦 | クラーケン×2、トリトン×2 | |
3回戦 | ビーストオーガ×2、ファイアクラウド | |
アドバイス
|
1回戦 | セージをR1でターゲッティングし、鳳凰天駆の連発で3体とも倒しましょう。 |
2回戦 | まず、インフェリマントやみずぐもで水属性のダメージが減るようにして、
鳳凰天駆の連発か、ボルテックソードを装備してやっつけちゃいましょう。 |
|
|
3回戦
|
ファイアクラウドを始末するのが先です。 氷属性の武器でさっさと倒しましょう。
そして、ビーストオーガです。武器を変えるのを忘れずに。
|
王国一決定戦 | ||
参加費 | 10000ガルド | |
賞品 | 1回目 | 50000ガルド&もっとお薬セット(レッドセージ、レッドセボリー) |
2回目以降 | 20000ガルド&続グミセット(レモングミ×2、パイングミ×2) | |
対戦相手 | 1回戦 | レヴナント×2、メタリカ、メガデス |
2回戦 | ミスリルゴーレム×2、ブリーズキーパー | |
3回戦 | イビルリッパー×2、テリブンテンタルク×2 | |
アドバイス
|
1回戦 | まずはメガデスから。メガデスをターゲッティング、鳳凰天駆→緋凰絶炎衝の連発です。
そのまま続ければ、簡単に3体とも倒せるでしょう。 |
2回戦 | まずブリーズキーパー。火に弱いので、鳳凰天駆等で効率よくダメージを与えられます。
ミスリルゴーレムは雷に弱いため、ボルテックソードで倒しましょう。 |
|
|
3回戦
|
イビルリッパーが強敵。消えるため、かなりウザイです。
ターゲッティングをして鳳凰天駆→緋凰絶炎衝の連発がかなり有効です。
|
世界一決定戦 | ||
参加費 | 15000ガルド | |
賞品 | 1回目 | 80000ガルド&ドキドキセット(エリクシール×2、レッドセージ、レッドセボリー、レッドベルベーヌ、レッドラベンダー) |
2回目以降 | 50000ガルド&超グミセット(ミラクルグミ×2、ミックスグミ×2) | |
対戦相手 | 1回戦 | デュエリスト、ウィザード×2 |
2回戦 | ヘルカイト、フェニックス×2 | |
3回戦 | レッドドラゴン、フェニックス×2 | |
アドバイス
|
1回戦 | ウィザードをターゲッティングして、鳳凰天駆→緋凰絶炎衝の連発。つまり、今までの1回戦と同じです。 |
2回戦 | どちらの敵も火属性のため、フレアマントとインフェリマントを装備すれば、敵の攻撃を無効化できるので楽勝です。
氷属性のアイスコフィンで倒しちゃいましょう。 |
|
|
3回戦
|
全く2回戦と同じです。
ちなみにヘルカイトはセージ10%、レッドセージ8%の確率で落とし、
|
歴代一決定戦 | ||
参加費 | 無料 | |
賞品 | エターナルソード、称号「しんのしゅやく」(リッド) | |
対戦相手 | (戦闘ランクがノーマル) クレス
(戦闘ランクがハードかマニア) クレス、アーチェ |
|
アドバイス | 世界一決定戦で初めて3回戦まで勝ち抜いた後にクレスが出てきます。
もしこの戦闘で負けても、闘技場のカウンターに、新しくクレスとの戦いの受付が出現するため問題ありません。
私独自の方法をまず紹介します。
アーチェは、カスタムの戦闘ランクを、ハードかマニアにするとクレスと一緒に出てきます。
素晴らしく強いので、レベルもしっかり上げて挑みましょう。死ぬ間際にリバースドールも忘れないように。 |