スポンサード リンク

EXダンジョン 攻略フルーツ - テイルズ オブ エターニア

闇の洞窟

場所:

セレスティア海底(セレシー) 168,18

報酬: ホーリィクレスト、セントハルバード、フレアアームズ、スケールローブ 他

シャドウ

ボス: シャドウ、エンプティドール×2

仕掛:

  • 奥の方のマップ以外はエンカウントは敵との接触。
  • 最下層のマップでは、光を発している4つのモンスターを倒すと、闇で覆われシャドウ出現。
攻略: 通常の戦闘は、光属性の敵がほとんどなので、エクスカリバーで効率よくダメージを与えられます。

また、エンカウントが敵のオブジェクトとの接触の時は、うまく避けて、戦闘を回避できます。

 

ボスのシャドウは、エンプティドール2体を率いて襲ってきます。
エンプティドールは、8秒ごとぐらいに3000ものHPが回復するため無視し、シャドウだけを攻撃しましょう。
リッドはもちろんエクスカリバーで、虎牙破斬等で押しまくり、ファラもシャドウに攻撃させないように絶え間なく攻撃を繰り返します。
術者は、一人はナースを連発し、もう一人は、フリーズランサーやイラプションなど、範囲が広い術を連発。
頑張ってください。

 

倒すと、シャドウがクレーメルケイジの中に入ってくれます。

 


 

 

 

沈没船

場所:

インフェリア海底(インシー) 34,4

報酬: インシーマップ、トゥインクルF、キューティミトン、レアプレート、ヴォーパルソード、お金たくさん 他
ボス: セイレーン、スピリット×5

仕掛:

  1. まず、右の奥のほうで隔壁のキーをゲット。
  2. 次に、中央の隔壁をキーを使って開ける。
  3. 行き止まりでポンプ室の鍵を拾ったら、左奥のポンプ室へ。
  4. ポンプを操作して、水を抜く。
  5. 奥へ進む。
攻略: 通常の戦闘は、衰弱状態にしてくる敵がわんさか出てくるので、ポイズンチェックかスケールローブ、もしあれば、+ポイズンガードを。

あと、雷属性のボルテックソードかストライクアクスを装備して、
術は、雷属性のサンダーブレードやインディグネイションを中心に戦っていけば、そんなに苦労することはないはずです。

 

ボス戦も、通常の戦闘と同じように雷属性の攻撃を繰り返せば、楽勝でしょう。まずスピリット×5を倒すのを忘れずに。
なお、勝利しても奥の宝箱がもらえるだけでセイレーンは大晶霊でもなんでもありません。

 


 

 

 

ファロース教会地下

場所:

インフェリアフィールド 93,110   セイファートキーを持って教会を訪れる。

報酬: 24424ガルド、ゴールデンヘルム、レッドラベンダー、スピリットローブ

マクスウェル

ボス: マクスウェル

攻略:

全く仕掛けはありません。あえて言うなら、通常戦闘です。
そのくらい敵が強く、生半可なプレイでは、すぐにゲームオーバーになってしまいます。心して挑むように。
弱点は特にないため、その段階で最高の武器で最高の技を使いましょう。

 

マクスウェルは変な輪状のものと共に出てきます。これからトラクタービームが発動します。
トラクタービームは空中にいる人には関係がないため、表示が出たら、[L1]+[上]のジャンプでよけましょう。
物理攻撃はあまりきかないため、
リッドとファラは虎牙破残などの技のモーションが小さくて発動が早い技か通常攻撃を連発してマクスウェルの攻撃を封じ、
他の二人はもっとも強い術で応戦。
マクスウェルは瞬間移動するので、長い技を使うと、逃げられた時にすぐに次の攻撃に移れないのです。

 

戦闘に勝利すれば、マクスウェルがクレーメルケイジに入ってくれます。

 


 

 

 

アイフリードの墓

場所:

インフェリアフィールド 88,64 三日月の形の島の十字架のオブジェクト
中継地点の改造ドックで、座標を聞くと出現。

報酬: ひかりのたま、ミスリルブレス、スターシールド、キャプテンハット、ムーンローブ、ロザニアのドレス

仕掛:

洋風、和風、地獄のマップがあり、それぞれの奥にアイフリードの服、ヒゲ、帽子が置いてあります。
それを、中央ホールの裸像に装着させれば、隠し階段が現れて、ひかりのたまが手に入ります。

    洋風

    • 研究室のフランケンシュタインはフリーズリングで凍らせることができる。
    • 怪物の歯の扉は、先頭を女性キャラにすれば通れる。

      和風

    • 影清像は、斬られると最大HPの35%ものダメージを受ける。しかし、フリーズリングで凍らせることができる。
    • 女の人は動かせるので、提灯の前に動かす。すると、ろくろ首になり、そこのひとつ前のマップの扉が開く。

      地獄

    • 血の池地獄に落ちてしまうと、ダメージだけでなく、ランダムで毒のダメージも受けてしまう。
    • 釜ゆで地獄は、火をフリーズリングで消せば通れるようになる。
    攻略: 洋風マップは、闇に強く光に弱い敵が出てきます。

    光属性のエクスカリバーを装備して戦いましょう。
    和風マップ、地獄マップは、水に強く雷に弱い敵が出てきます。
    雷属性のボルテックソードかストライクアクス、サンダーブレードやインディグネイションを中心に戦って行きましょう。

     

    特に強い敵は出てきませんが、ファントムナイトが出てきた時だけは要注意。
    総力を尽くして倒しましょう。

     


     

     

     

    きらめきの塔

    場所:

    インフェリアフィールド 107,234

    報酬: ジェットブーツ、BCロッド、ビームシールド、ゴールドアーマー 他

    セレシーアジト1のS・Dの封印が解かれる。

    ボス: ワルキューレ

    仕掛:

    1階
    ☆どれかを踏むと踏んだところとその両端の二つの光が、消えている時はつき、ついている時は消えます。
    具体的には、どれかから、どっち回りでもいいので順番に押して行きましょう。 (右の図参照)    例

     

    2階
    中央の床を踏むと、四つのランプが、10回光ります。
    その順番を覚えて、その順番に押してください。
    どうしても覚えられない人は、メモしておけばいいでしょう。

     

    3階
    壁の2箇所の亀裂をフリーズリングで凍らせて風を封じ、2つの燭台にソーサラーリングで火をつけましょう。

       4階                               (奥)
    

    このフロアは、仕組みが良く分かりません。                ?D ?@
    ただ、右のように水晶をソーサラーリングで打てば進めると思います。    ?B ?E
    番号は、打つ順番です。打つ場所が、水晶によって違うみたいですが、   ?A ?C
    良く分かりません。(この図の意味、分かりますか?)         (手前)

    5階
    床にのって移動すると、対岸の透明の床も上下左右反対に動きます。ただし、進行方向に壁などがあれば、止まったままです。
    これを利用して、透明の床で赤、青、黄の3つの光を通れば、先に進めるようになります。

     

    6階
    このフロアには、4色のパネルがあります。
    赤のパネルを踏むと青のパネルがついている時は消え、消えている時はつきます。
    同じように、青を踏むと緑が、緑を踏むと赤が、それぞれ変わります。
    黄色は、赤、青、緑のどれかを踏むごとに3ヶ所あるパネルを移って行きます。
    これを使って、3つの色の柱を調べれば、次へ進めます。
    でも僕は、深く考えずに、めちゃくちゃに行きましたが、クリアできました。

     

    7階
    3つの炎をソーサラーかフリーズリングで打つたびに、次のフロアのパネルが変わります。
    3つとも共通しているパネルを踏んでいけば、大丈夫です。
    具体的には、次のように行けば問題ありません。
    (ワープ地点のほうを上にして)上上右右上上上

    攻略: ワルキューレ戦は、リッド一人で戦うことになります。

    かなりの強敵なので、勝てないのならレベルをもっと上げてから挑戦しましょう。
    オススメの攻略法がなかなか思い浮かばなかったので、ガイドブックを参照にして書いておきます。
    プロテクトリングとエルブンブーツを装備し、武器と防具も、純粋に値が最高の物を装備させます。
    戦闘に入ったら画面端に移動して、ワルキューレが見えたら、魔神剣→魔神連牙斬を繰り出します。
    相手がダウンしている隙に反対側の画面端に走って行って、同じことを繰り返します。
    もし、ワルキューレが走ってきたら、魔神剣が当たらないので、すぐに反対側の画面端に逃げましょう。
    その繰り返しです。
    一人でも、ボス戦の心得は忘れずに。最終手段のリバースドールも忘れないようにしましょう。

     


     

     

     

    時の間

    場所:

    シゼル城 (オルバース界面 インフェリア側 111,81 セレスティア側 111,12) の中。
    左の方のエレベーターで「下に行く」を選択。

    報酬: ゼクンドゥス (戦闘しなくてもケイジには入れることができる。)

    デリスエンブレム (ゼクンドゥス戦に勝利する。)

    ボス: ゼクンドゥス

    攻略:

    戦闘をしなくてもクレーメルケイジの中には入ってくれます。
    ただ、命中+100のデリスエンブレムをゲットするには、勝利する必要があります。

     

    雷属性が弱点なので、リッドはボルテックソードかストライクアクスを装備し、
    術者の一人はサンダーブレードかインディグネイションを連発。もう一人の術者は、ナースを連発。
    最後は裏インディグネイションでとどめを刺しましょう。

    スポンサード リンク