イベント(セレスティア) 攻略フルーツ - テイルズ オブ エターニア
場所 | アイメン駅からルイシカ駅にかけて |
---|---|
称号 | 「ぽっぽや」(メルディ) |
説明 |
ストーリーを進めて行く上で、必ず1回はやるイベントです。 |
攻略 | キールが、「スピードを落とせ!ブレーキだ!」と言い終わったら、
ブレーキを最大の5にいれれば簡単に止まります。 |
場所 | ルイシカ駅から廃坑駅にかけて |
---|---|
称号 | 「トロッコボンバー」(リッド) |
説明 |
これもストーリーを進めて行く上で必ず1回はプレイするゲーム。
ただし、1回目は点数は出ず、左端までトロッコが到達すると、通常戦闘になってしまいます。
点数の内訳は、 |
攻略 | 上の点数の内訳から見てもらえば分かるように、
3両目、2両目、1両目と順番に爆破していけば、3000+2000+500で5500点もらえますが、
また、○を押したままだと、リッドの手の中でカウントされます。 |
場所 | 地晶霊の廃坑から | |||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アイテム | 「ウィス」(貴重品) | |||||||||||||||||||||||||
説明 |
セレスティアではやっているカードゲーム。ちなみに、ジイニのウィスは、こちら。
誰か1人のカードの枚数が0枚になるか(あがり)15枚以上になると(ドボン)1回戦終了。 |
|||||||||||||||||||||||||
ゲーム | 火属性、風属性、水属性、万能型があり、UNO(ウノ)に対応するのは、そのカードの色です。
UNOは、赤のあとは赤か万能型しか出せないのと同じで
ノーマルカードは、数字は書いてなくて、その属性ならば、出すことができます。
|
|||||||||||||||||||||||||
攻略 |
攻撃カードか、万能カードを残しておきましょう。 |
場所 | 港町ペイルティ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
称号 | 「いっとうこうかいし」(チャット) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
説明 |
アイメンでヒアデスを倒した後に、ペイルティに行き、
決まったコースをマッハ船長の操る船とバンエルティア号で、競争し、 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
攻略 | チェックポイントの上を順番に通れば他はどのように走ってもいいので、
チェックポイントを直線で結んだ最短距離で進みましょう。
また、マッハ船長の船が来たら、おとなしく道を譲りましょう。
2分32秒を切るのはとても大変ですが、何回も挑戦すれば、 |
セレスティアのホテルティンシアでも、ちょっとしたイベントがあります。
下の条件が揃っていたら、息抜き代わりに泊まってみましょう |
||
男3人(リッド、キール、フォッグ)が
パーティ内にいる |
1回目 | 寝る前に・・・ |
---|---|---|
2回目 | まずする事は・・・ | |
3回目 | 寝起き | |
女3人(ファラ、メルディ、チャット)が
パーティ内にいる |
1回目 | 寝る前に・・・ |
2回目 | まずする事は・・・ | |
3回目 | 寝起き | |
ちなみに、6人全員揃っていれば、1回寝るだけで
男編と女編の両方見ることができるため、金銭的にお得です。 |
場所 | 職人の町ティンシア・回転寿司屋 |
---|---|
称号 | 「はやぐいおう」(リッド) |
説明 |
ティンシアの回転寿司屋に入ると、
○ボタンで寿司を取って食べることができますが、 |
攻略 | コングマンは、いつも4300点前後なので、それ以上取ることができれば勝ちとなります。
一番楽なのは、色付き(赤、黄)の皿だけを取って行く方法です。それだけで、5700点取れて勝てます。
3回程度プレイすれば、誰でも勝つことができると思います。 |
アイテム | 「キャンセラー」 |
---|---|
説明 |
セレスティア各地を放浪しているリシテアに出会うイベント。
また、このイベント関連で、フォッグの特技を覚えることが出来ます。詳しくはこちら。 |
場所 |
|
場所 | バリル城前・バンエルティア号遊戯室 |
---|---|
称号 | 「カイザー」(リッド) |
説明 |
バリル城の侵攻前と、バンエルティア号を遊戯室に改造した時に遊べるミニゲーム。
また、遊戯室の海戦ゲームでは、点数が表示され、12000pts以上取ると、 |
攻略 | バリル城での海戦は、クリアだけが目的なので、□ボタンの援護射撃を多用して、
さっさと勝ちましょう。
遊戯室の、海戦シュミレーションは、12000pts取るには、少々コツが必要です。 |
場所 | 歓喜の町ジイニ・カジノ |
---|---|
称号 | 「ホモルーデンス」(リッド)
「ウィスマスター」(リッド) |
賞金 | 1回勝つごとに25ジイニ |
説明 |
ジイニでは、ウィスの勝負ができます。(ジイニの場所は、こちらを参照。) |
攻略 |
「ホモルーデンス」は1回勝つことができればいいのですが、 |
場所 | 歓喜の町ジイニ・ダンス会場 |
---|---|
称号 | 「ぷりぷりマドンナ」(メルディ)
「ダンシンスター」(リッド) |
賞金 | ジイニほどほど |
説明 |
スポットライトに合わせてキャラクターを動かすゲーム。
10点満点で、スポットライトから外れてしまうと点数が引かれる減点方式。
8.00以上で、1人ではメルディの称号「ぷりぷりマドンナ」と100ジイニ、 |
攻略 |
動き方を言葉で表現するのは難しいので、簡単なコツを書いておきます。 |
場所 | チャットの小屋、アイフリードの洞窟 |
---|---|
特技 | 「エターナルスロー」(チャット) |
説明 |
遠征の橋を渡った後にチャットの小屋に行くと発生するイベント。
問題は、ひねくれたものもあるので、メモするのが一番でしょう。 |
場所 | チャットの小屋、F.O.(120,128) |
---|---|
アイテム | 「ピコハンリベンジ」 |
説明 |
遠征の橋を渡った後にチャットの小屋へ行くと発生するイベント。
ただし、イベント発生前に(120,128)の場所へ行っても、何も置いてありません。 |
場所 | 晶霊の棲む町アイメン |
---|---|
アイテム | 「ラストフェンサー」 |
説明 |
リバヴィウス鉱をアイラに渡した後、近くのゾシモスに話し掛けるとイベント開始。 |
場所 | いろいろ。様々。 |
---|---|
称号 | 「エクスプローラー」(リッド) |
説明 |
セレスティアの7大秘宝を集めるイベント。
バンエルティア号
デッキブラシ
ブッシュベイビー
S・D
レジュームリング
ねこにんの里
コレルーンのつぼ
ちなみに、キャンプスキットは全て、シゼル城到達後に起こるものです。 |