スポンサード リンク

貂蝉 攻略フルーツ - 真・三國無双2 猛将伝(PS2)


 

【貂蝉】

□(1HIT) 前方180度 やや短い 攻撃速度が速いのはいいのだが、リーチがとにかく短い。

相手に近寄らないと攻撃として成立しないのは痛いだろう。
チャージ技の性能も微妙なので、それでもメインは通常攻撃‥‥。スピードを活かして、□(6HIT)の出しきりなどを狙う事になるだろう。
C3や無双乱舞とのかみ合わせが重要。

□(2HIT) 正面+背後 やや短い
□(3HIT) 360度 やや短い
□(4HIT) 360度 やや短い
□(5HIT) 360度 やや短い
□(6HIT) 360度 やや短い
△(C1) 360度 やや短い ガード崩し/出るまでが遅い

/リーチも短めで、技の後の硬直もかなり長い
/ギリギリ追撃が間に合う程度の性能なので、使い勝手は悪い

□△(C2) 正面のみ やや短い 打ち上げ技/連続ヒットしやすい

/スキ、技の発生ともに優秀な打ち上げ技
/リーチが短く、空振りする場合も多いので密着使用していこう

□□△(C3) 360度 普通 気絶技/広範囲攻撃

/リーチはともかく、攻撃範囲が非常に広いのが特徴
/潰される事も多いが、発生の早さは十分に及第点
/相手に斬りこむ際にはこれらから入るといいだろう
/技の後の硬直も短いが、大集団にはさすがに狙いづらい

□□□△(C4) 360度×2 普通 ⇒ 普通 気絶技 → 吹き飛ばし技 /広範囲攻撃を2連発

レベル5武器(炎属性)対応技
/攻撃範囲は広いが、若干、技の発生が遅く潰されやすい
/集団相手にも適応性があるが、スキが大きいので過信は禁物
/C3や無双乱舞で動きを止めた相手に狙う事になる
/一段目キャンセル無双乱舞で相手を燃やしたまま気絶に!!

□□□□△(C5) 正面のみ やや短い 打ち上げ技/連続ヒットしやすい

/C2同様に、スキ、技の発生ともに優秀な打ち上げ技
/リーチが短く、空振りする場合も多いので接近して使う事

□□□□□△(C6) 左正面+右正面 飛び道具(極端に長い)×2 円衝撃系 飛び道具技 (性能 : 吹き飛ばし & 弾速 : 高速)

/攻撃範囲が飛び道具にしては広めなのが特徴
/連続技にもなるが、硬直は長く、背後は無防備になる
/基本的にはやはり遠距離からの「狙撃」に適している

ダッシュ中 □

正面+背後

極端に短い 気絶技/移動距離は非常に長い

/気絶技や移動距離は嬉しいが、リーチが驚くほどに短い
/方向制御はできるものの、相手に当てるのは難しいだろう

ジャンプ中 □

正面+背後

普通 モーションが速いジャンプ攻撃

/有効範囲もリーチも短いが、スピードを活かせる
/連続技や無双乱舞後の小ジャンプによるフォローに使おう

騎乗中 □

左方向(右方向)

やや短い 普通の騎乗攻撃

/武器の性能ゆえにかなりリーチが短い

騎乗中 △

左方向(右方向)

普通 錘を二つ合わせて左右に振る技

/通常騎乗攻撃よりはマシだが、やはり使い道は少ない

無双乱舞

360度 ⇒ 360度

やや短い ⇒ 普通 初段は気絶技

/フィニッシュで相手を吹き飛ばす回転攻撃
/リーチが短く、移動力を活かして突っ込むタイプ
/正面集中攻撃型ではあるが、気絶属性なので使い勝手は良い
/威力が低いのがちょっと残念であるが、汎用性は高い
/ガードされると危険なので武将クラスを集中的に狙おう

真・無双乱舞

360度 ⇒ 360度

やや短い ⇒ 普通 フィニッシュ直前に錘による攻撃回数が増加した

/攻撃属性が気絶技 → 燃焼浮かせ技に変化
/攻撃力が飛躍的に上昇するものの、気絶属性が消滅
/雑魚が周囲にいる時は動きを止めづらくなった
/「最強」や「難しい」など攻撃力が欲しい時はこちらでも良い‥‥
/敵武将が2体以上いると、こちらはちょっと厳しいかも

《キャラクター解説》

三国志最強の漢 「呂布」を語る上で常についてまわる一輪の華。

それが貂蝉である。
そんな彼女も双錘を手に今回も作品に登場する。

まず、彼女を語る上で重要なのは、「リーチがあまりにも短い」 という事。

全般的に攻撃モーションの速度、硬直には優れるものの、それを活かせずに相手に攻撃されやすい。

つまり、多勢を相手にした時に通常技、チャージ技を含めて非常に潰されやすいのである。

特に集団に対して攻撃できる「C4」は吹き飛ばし属性のある二段目が発生するまでに間があり、

また、「□(6HIT)」に関しても、□(1〜3HIT)までが穴になりやすい。

どちらかと言えば、彼女はその攻撃モーションの速さを活かして一対一にもつれこませる必要性があるキャラなのである。

では、どうすればそんな「一対一」の状況を作り出せるのであろうか?

‥‥そのためには「気絶属性技を使うのが一番」 である。

幸い、彼女は高性能のC3、そして「無双乱舞」を持っている。

特に無双乱舞は意図的に狙えば、相手に多段ヒットさせずにすむほど攻撃範囲が微妙な技なので気絶状態を維持させられるハズ。

C3は反撃を受けると空中やられになってしまう、という弱点があるので、ゲージがある場合は無双乱舞を優先的に使おう。

C3の方を使う場合は、攻撃範囲が狭いのであまり厚みのある相手に対しては使わない事。

もし、使う場合は極限まで引きつけてから大勢を巻き込むように使い、そうでない場合は□(1〜2HIT)を空振りさせてC3を直に狙うような方法を取ろう。

あとは気絶した相手をC5(特にここからのチャージ技は威力が高め)や、□(6HIT)で吹き飛ばせば貂蝉の基本戦法の完成だ。

レベル5武器装備時に炎属性を持つC4を使うのも悪くない手だぞ。

いかんせん、攻撃力の無さが前面に出てしまうが、そこはモーションの速さなどでどうにかカバーしよう。

スキ無く舞うように〜‥‥というのが理想である。

いかに相手の動きを止められるかが貂蝉の鍵になるだろう。

《武器のセレクションについて》

『金麗玉錘(LV4)』   基本攻撃力+40 防御力+48 運+30 攻撃範囲+28 無双ゲージ+65 無双増加量+30   属性 無

《連続技備考》

C3、C5が強力なのでこの二つを使うのがベーシック。

C2の発生の早さも利用して、連続技に組み込もう。
リーチの短さを手早さでカバーするのがウリだ。

まず狙うのは当てやすいC3。

これを始動にしていると、大集団を気絶で足止めできるため、コンボボーナスが各段に 狙いやすくなる。
その後は、C2、C5で問題無く拾えるので安心して欲しい。

ただ、ジャンプ攻撃がリーチが短いため、若干使いづらいのがマイナスポイント。

CDで使うのではなく、C2、C5と共に浮かせた相手を拾い直すのにジャンプ攻撃を使うようにしよう。

C4は2段技でコンボボーナスが大きいものの、相手を一斉に吹き飛ばしてしまう。

貂蝉は70〜80のコンボボーナスを取るのは容易だが、100のPERFECTを狙うとなると難しいキャラと言えるだろう。

なお、オススメは‥‥  ジャンプ攻撃 → C3 → C2 → C5 → □(6HIT) → C4 → 無双乱舞

C5の時に敵集団が周りにいなければ、□(5HIT)に切り替えてからC4、もしくはC5からのCDに繋ぐようにしよう。

ジャンプ攻撃のリーチが短いために、CDからジャンプ攻撃を繋ぐのはかなり難しいのでお勧めできない。

スポンサード リンク