ACT4 [ シャドー・モセス ] 攻略フルーツ - メタルギアソリッド4
ミッション・ブリーフィング(MISSION BRIEFING)
メタルギアMk.?Vを動かしてアイテムを回収して下さい。
[ 取得可能武器 ]
- なし
[ 取得可能アイテム ]
- ♪ボクらの太陽DSテーマ / バッテリー / リゲイン / カメラ(未入手時)
ヘリポート(9年前)
メタルギア・ソリッド1の頃のシャドーモセス島の画面になって始まります。映像やプレイ方法も当時のものなので、メタルギア・ソリッド4のプレイ方法とは違います。武器やCQCは△ボタンで使えるので、覚えておきましょう。右スティックを動かしてもカメラを動かせないので、レーダーには常に気を配って下さい。赤い点が敵の位置、青い扇型が敵の視界です。
目的地は1階のダクトか2階のダクトです。1階のダクトを目指す場合は、ヘリポートの中心でチャフグレネードを回収しておきましょう。その後チャフグレネードを使って、監視カメラを無効化して、ダクトに入ります。2階に登る時は正面に監視カメラがあるので、横から回り込んで登りましょう。
[ 取得可能武器 ]
- チャフグレネード / スタングレネード
[ 取得可能アイテム ]
- レーション
雪原(SNOW FIELD)
視界が悪いので、ソリッド・アイ(暗視モード)を使って先へ進んで下さい。先に進んでいくと、月光がいるので見つからないように、右手の丘へ登ってください。丘から降りたところの右側には横穴があるので、そこに入って月光をやり過ごしましょう。アイテムもたくさんおいてあるので、回収しておきましょう。
[ 取得可能武器 ]
- なし
[ 取得可能アイテム ]
- リゲイン / 即席ラーメン
ヘリポート(HELIPORT)
このマップではメタルギア・ソリッド1のセリフが次々と聞こえてきます。敵がまったくいないマップなので、安心してアイテムの回収ができます。ヘリポートの中心においてあるチャフグレネードは非売品なので、必ず拾っておきましょう。今後、月光などとの戦いで非常に重宝する武器です。
[ 取得可能武器 ]
- Mk.23 / スタングレネード / チャフグレネード
[ 取得可能アイテム ]
- アーセナル湿布 / レーション
戦車格納庫〜渓谷(TANK HANGAR〜CANYON)
ヘリポートから戦車格納庫に入ると、たくさんの仔月光がいます。仔月光には2つのタイプがいます。1つは壁などに張り付いてレーザーを照射し続ける固定タイプ、もうひとつはコロコロ動いてはレーザーを照射する移動タイプです。仔月光の出すレーザーに触れたり、仔月光の近くで物音をたてると警戒フェイズになってしまうので、気をつけて下さい。
仔月光に見つからずに突破するには、チャフグレネードを使いましょう。仔月光の機能が一時的に停止するので、簡単に突破できます。万が一見つかった場合は気持ち悪いほどたくさん仔月光が出てきます。なんとか敵の目の届かない届かないところに逃げてから、ドラム缶をかぶりましょう。
戦車格納庫を抜けると、渓谷に出ます。渓谷は一見すると敵がいないように見えますが、月光が潜んでいるので注意して下さい。ソリッド・アイ(暗視モード)を使ってみれば、月光の姿は一目瞭然になります。近づかなければ起動しないので、月光から離れたところを通りましょう。
[ 取得可能武器 ]
- スタングレネード
[ 取得可能アイテム ]
- レーション / 即席ラーメン / サプレッサー(Mk.23専用) / サプレッサー(M4カスタム専用) / ♪flowing destiny / ♪Beyond the Bounds / ♪WARHEAD STORAGE
核弾頭保存施設棟1回目(NUCLWAR WARHEAD STORAGE BLDG 1)
敵がいないので、安心して進めます。オタコンの指示に従って、先に進みましょう。その後ロック解除のパスワードを覚えてくれとオタコンに頼まれますが、たいして覚える必要はありません。忘れた場合は、オタコンが入力してくれます。
[ 取得可能武器 ]
- FIM−92A / M72A3 / Playboy
[ 取得可能アイテム ]
- レーション / ダンボール(未所持の場合) / アーセナル湿布 / リゲイン
オタコンの研究室
オタコンから先ほどのパスワードの入力を求められます。ここで、パスワードを「14893」と入力すると10万ドレビンポイントも手に入るので、是非入力してみて下さい。(←小ネタにも記載してあります。)
このマップには敵がいない上、アイテムがたくさんおいてあるので、回収しておきましょう。また小ネタにも記載してありますが、ここでは心霊写真がたくさん撮れます。是非一度、カメラを使って撮影してみてください。
[ 取得可能武器 ]
- Playboy
[ 取得可能アイテム ]
- レーション / リゲイン / 即席ラーメン / アーセナル湿布
核弾頭保存施設棟2回目(NUCLWAR WARHEAD STORAGE BLDG 2)
研究室から戻ると、月光が出現します。1階に戻るためには月光を破壊しなければなりません。RPG−7やジャベリンなどを使って戦っても良いですが、ここではメタルギアMk.?Vを使うことをおススメします。その理由はメタルギアMk.?Vを使えば、ドレビンポイントを稼ぐことができるからです。メタルギアMk.?Vを使って、配電盤(エレベーターの西側の部屋にあります)に行かせるとアイコンがでるので、△ボタンで実行してください。すると、月光がいる床に電流が流れて月光を倒すことができます。ボーナスとしてドレビンポイントも5000ポイント手に入ります。
その後、上の階に戻りメタルギアMk.?Vに扉の解除をさせようとすると月光が出現します。メタルギアMk.?Vが扉の解除をしている間、スネークは時間稼ぎをしなければなりません。メタルギアMk.?Vが攻撃されないように、位置どりを考えて月光と闘いましょう。
ここの月光は少し特殊で、RPG−7などのロケットランチャーを防ぐシステムを搭載しています。頭部についてる白い長方形のアンテナがそのシステムを発動させているので、まずそれを破壊して下さい。アサルトライフルなどで、脚を撃って転倒させてから破壊すると簡単です。アンテナ破壊後はRPG−7などの高威力火器で月光を倒して下さい。稼ぐ時間は難易度によって変動します。
[ 取得可能武器 ]
- FIM−92A / M72A3 / Playboy
[ 取得可能アイテム ]
- レーション / ダンボール(未所持の場合) / アーセナル湿布 / リゲイン
雪原・通信棟(SNOW FIELD & COMMUNICATIONS TOWER)
視界が良くないので、ソリッド・アイ(暗視モード)を使いましょう。段差を下りていくとクライング・ウルフ戦です。?戦う前に、このマップにある倉庫に入って、SVD(狙撃銃)を回収しておきましょう。
[ 取得可能武器 ]
- SDV / FIM−92A / XM25 / グレネード / スタングレネード / クレイモア / C4
[ 取得可能アイテム ]
- レーション / リゲイン / ♪The Bestests Yet To Come
溶鉱炉(BLAST FURNAGE)
このマップでは仔月光が巡回しています。上からライフルで排除しても良いですが、数が多すぎる上に仔月光に発見される可能性もあります。なので、慎重に先に進む事をおススメします。最短で目的地に向かう場合は3階から1階まで飛び降りて、北東の扉を目指しましょう。その後オタコンの指示に従って、北西のエレベーターに向かってください。
[ 取得可能武器 ]
- スタングレネード
[ 取得可能アイテム ]
- レーション / アーセナル湿布
圧延施設〜地下整備基地(CASTING FACILITY 〜 UNDERGROUND BASE)
このマップでは月光と仔月光が出現します。数はそれほど多くないので、倒さずに進む事も可能です。倒さないで進む場合は、月光の脚を麻酔銃で撃って、転倒させてから先に進みましょう。レーダーに注意しながら進んで下さい。倒す場合は、RPG−7などを使うか、先ほどウルフ戦で手に入れたレールガンを使いましょう。
[ 取得可能武器 ]
- スタングレネード / FIM−92 / ジャベリン
[ 取得可能アイテム ]
- レーション / 即席ラーメン / ♪Yell Dead Cell
地下搬出路(UNDERGROUND SUPPLY TUNNEL)
ムービー後、ヴァンプ戦が始まります。 ヴァンプを倒すと、今度はたくさんの月光が現れます。オタコンがメタルギアREXを起動させるまで、時間を稼いで下さい。メタルギアREXの周りに自爆型の月光が集まるので、自爆する前に撃退しましょう。レールガンを最大までチャージして月光の頭部を狙いましょう。敵は次々と現れるので、メタルギアREXの近くにいる月光から片付けて行きましょう。
[ 取得可能武器 ]
- RPG−7 / FIM−92
[ 取得可能アイテム ]
- レーション
メタルギアREXで脱出
メタルギアREXを操って、脱出します。左スティックを傾けながら×ボタンでダッシュができるので、移動に使って下さい。基本的に30mm機関砲を使って、月光を蹴散らしながら進みましょう。敵がいないときは武器をレーザーに変えてL1ボタンでチャージをして下さい。その後敵が出てきたら、レーザーを照射して一掃します。30mm機関砲は絶え間なく連射し続けると、オーバーヒートして一定時間使えなくなってしまうのでたまにミサイルなどを使って休憩させて下さい。
別れ道は全て右折して、直進していれば脱出できます。道を知っていれば、それほど急がなくても脱出可能です。
[ 取得可能武器 ]
- なし
[ 取得可能アイテム ]
- なし
湾口部(PORT AREA)
メタルギアRAY戦です。体力は全回復した状態から始まるので、体力の心配はいりません。
[ 取得可能武器 ]
- なし
[ 取得可能アイテム ]
- なし