■ソーホー Soho |
到達レベル 13 |
●アパート 3日目の最初はアパートから始まり、この部屋を出てアパート前に出ます。 ↓ ●アパート前 アパート前に出て、前田との会話があります。 そしてダニエルが来て、アパート前から左に進むとガンショップがありますのでそこに行きます。 ↓ ●ガンショップ前〜ガンショップ 扉を調べると鍵が掛かっていますが、ダニエルがあることで中に入れるようになります。 ガンショップにはいろんな物がありますので入手しよう。 ↓ ●ドラッグストア前〜ドラッグストア ガンショップを出たら今度はアパート前から右にあるドラッグストア前へ行こう。 そしてドラッグストアの中に入ると電話があります。 ドラッグストアもいろんな物がありますので入手しよう。 ↓ ●アパート前 ガンショップとドラッグストアに入った後、アパート前に行きます。 そしてパトカーの助手席へ行くと、ここから出ることができます。 |
▼ソーホーで入手するアイテム
アイテム名(入手確率) |
場所
位置 |
弾+30 |
アパート
アヤが座っていたベッドから少し右上にある宝箱 |
トレカ |
アパート前
アパートから出て左にある2つのゴミ箱の間にある段ボール |
装弾数+1(80%)
装弾数+2(20%) |
ガンショップ
入って右下にある宝箱 |
ツール |
ガンショップ
カウンタとガラスの中にある銃置き場の間にある宝箱 |
命中距離+1(80%)
命中距離+2(20%) |
ガンショップ
ダニエルがいる所から少し右上にある宝箱 |
M11 |
ガンショップ
ダニエルがいる所から少し左上にある緑色のケース |
クラブ改2 |
ガンショップ
緑色のケースの隣にある赤色のケース |
弾+15 |
ガンショップ
ダニエルがいる所から左にある宝箱 |
G19 |
ガンショップ
前田がいる所から左にある銃置き場 |
Crベスト |
ガンショップ
前田がいる所から左下にある銃置き場 |
防御力+1(80%)
防御力+2(20%) |
ドラッグストア
カウンタの内側から電話を使う位置 |
蘇生薬 |
ドラッグストア
ダニエルがいる所から上にある宝箱 |
PE防御+1(80%)
PE防御+2(20%) |
ドラッグストア
右から2番目の通路で前田が上を歩いて左を向く方向の反対側にある薬棚 |
回復剤2 |
ドラッグストア
右から3番目の通路の奥にある宝箱 |
移動制限治療薬 |
ドラッグストア
右から3番目の通路の奥にある薬棚 |
回復剤3 |
ドラッグストア
一番左の薬棚を下から4番目の薬棚 |
CR回避+1(80%)
CR回避+2(20%) |
ドラッグストア
一番左の薬棚を下から5番目の薬棚から少し左上の扉の中にある宝箱 |
ツール |
ドラッグストア
一番左の薬棚を下から5番目の薬棚から少し左上の扉の中にある宝箱 |
|
■アメリカ自然史博物館 Museum |
到達レベル 13 |
●入り口〜2F・クランプ研究室 アメリカ自然史博物館に入ると自動的に2F・クランプ研究室に入ります。 クランプはいないようなので前田が実験の試しをし、イベントが続きます。 そしてクランプが現れ、イベントが終了しニューヨーク市警17分署に向かいます。 |
■ニューヨーク市警17分署 N.Y.P.D.#17 |
到達レベル 18 |
●1F・受付 ニューヨーク市警17分署に入ると様子がおかしい。 Eveが襲撃したのではないかと不審に思い、ダニエルはすぐに飛びだしアヤも後を追います。 その前に前田からハマヤ(日本の破魔矢)を貰います。 ↓ ●1F・分室 1F・部室に倒れているワーナーに話し掛けます。 2回目に話すと弾+15を貰います。 ↓ ●B1・武器管理部 B1・武器管理部に入るとイベントが発生し、M92Fを貰います。 ↓ ●B1・犬舎 B1・武器管理部から出て一番上奥の左の部屋がB1・犬舎です。 中に入り、キャシーに話します。 2回目に話すと弾+6を貰います。 ↓ ●1F・廊下 1F・廊下に倒れている警官を2回話すと弾+6が手に入ります。 上奥にいるニックスに話すと弾+15を貰います。 ↓ ●2F・廊下(東)〜2F・留置場〜2F・廊下(西) 2F・廊下に倒れている警官に話すと弾+6を貰います。 鉄の門を潜って右へ行くと留置場へ行くことができ、宝箱を入手できます。 そして2F・廊下(西)に出て、今度は2F・廊下(東)に入ったらすぐ上にある部屋に入ると2F・被害者確認室に入ります。 そこの中心へ行くと戦闘に入り、戦闘終了後に光っている所を調べると武器倉庫の鍵を入手することができます。 武器倉庫はB1・犬舎を出て上にある扉の中です。 ↓ ●2F・署長室 2F・署長室には電話があります。 ↓ ●3F・廊下 3F・廊下に倒れている警官を話すとロッカーの鍵を貰います。 ↓ ●3F・倉庫〜3F・倉庫(奥) 3F・廊下に倒れている警官から上にある部屋に入るとBIG-DOGMANとの戦闘に入ります。 警官を2回話すと弾+6が手に入ります。 更に右上の扉の中に入るとNジャケットを入手することができます。 ↓ ●3F・鑑識室 3F・廊下に着き、すぐ右にある部屋が3F・鑑識室です。 そこにいる鑑識官に話と1回だけアヤのHPが全回復します。 ↓ ●4F・書類室 4F・書類室に入ると、KERBEROSとの戦闘に入ります。 そしてKERBEROSを倒した後3日目は終了し、4日目に突入します。 |
▼ニューヨーク市警17分署で出現するNMC
敵名称 |
レ
ベ ル |
H
P |
防
御 力 |
E
X P |
B
P |
接
触 |
落とすアイテム
(カッコ内は確率) |
盗めるシテム
(カッコ内は確率) |
攻撃 |
RAT3 |
16 |
70 |
20 |
26 |
11 |
3 |
弾+6(60%)
回復剤1(30%) |
弾+6(100%) |
かみつき…物理攻撃力 82
火炎弾…PE攻撃力 84 |
CROW2 |
12 |
35 |
22 |
6 |
6 |
2 |
ガラクタ(80%)
回復剤1(20%) ※1、2、3 |
ガラクタ(80%)
回復剤2(20%) |
クチバシ…物理攻撃力 82 |
DOGMAN1 |
17 |
102 |
20 |
39 |
15 |
4 |
回復剤2(80%)
ガラクタ(20%) |
回復剤1(80%)
回復剤3(20%) |
片手ツメ…物理攻撃力 88
両手ツメ…物理攻撃力 82 波動…PE攻撃力 77+防御力低下 |
SPIDER1 |
15 |
78 |
20 |
20 |
13 |
3 |
弾+15(80%)
移動制限治療薬(20%) ※4 |
弾+6(50%)
弾+15(50%) |
かみつき…物理攻撃力 85
ネット…PE攻撃力 77+スロウ |
BIG-DOGMAN |
18 |
150 |
25 |
45 |
23 |
5 |
SG550(100%) |
防御力+1(80%)
防御力+2(20%) |
片手ツメ…物理攻撃力 108
両手ツメ…物理攻撃力 98 波動…PE攻撃力 HP半減 |
※1…B1・廊下で出現するCROW2のうち1体が落とすアイテムは攻撃力+1(100%)です。 ※2…3F・廊下で出現するCROW2が落とすアイテムはツール(100%)です。 ※3…3F・検死室で出現するCROW2が落とすアイテムは万能薬(100%)です。 ※4…3F・検死室で出現するSPIDER1が落とすアイテムは回復剤3(100%)です。 (※1 情報提供者:牛様)
▼ニューヨーク市警17分署で入手するアイテム
アイテム名(入手確率) |
場所
位置 |
ハマヤ |
1F・受付
前田から貰います |
弾+15 |
1F・分室
ワーナーを2回話す |
回復剤3 |
1F・更衣室
左から4番目のロッカーを開ける |
トレカ |
1F・更衣室
一番左下のロッカーを開ける(要:ロッカーの鍵) |
弾+6 |
1F・更衣室
警官を2回話す |
回復剤2 |
B1・武器管理部
カウンタ内から右にある宝箱 |
弾+15 |
B1・武器管理部
カウンタの上にある宝箱 |
M92F |
B1・武器管理部
B1・武器管理部に入ったらイベントで貰えます |
弾+6 |
B1・犬舎
キャシーを2回話す |
MP5K |
B1・武器倉庫
武器倉庫の左側にある宝箱(要:武器倉庫の鍵) |
ツール |
B1・武器倉庫
武器倉庫の奥にある宝箱(要:武器倉庫の鍵) |
攻撃力+1(80%)
攻撃力+2(20%) |
B1・武器倉庫(情報提供者:牛様)
武器倉庫の右側にある宝箱(要:武器倉庫の鍵) |
弾+6 |
1F・廊下
警官を2回話す |
弾+15 |
1F・廊下
ニックスを話す |
Cmベスト改 |
1F・会議室
会議室の右側にある宝箱 |
弾+6 |
2F・廊下(東)
警官を話す |
PE防御+1(80%)
PE防御+2(20%) |
2F・留置場
2F・留置場に入って上にある宝箱 |
ツール |
2F・留置場
2F・留置場に入って右下にある宝箱 |
回復剤3 |
2F・被害者確認室
2F・被害者確認室での戦闘後、右上にある宝箱 |
武器倉庫の鍵 |
2F・被害者確認室
2F・被害者確認室での戦闘後、左上の扉の中入って光っている所を調べる |
CR回避+1(80%)
CR回避+2(20%) |
2F・署長室
2F・署長室に入ってすぐ右側にある宝箱 |
回復剤3 |
2F・署長室
机の上にある宝箱 |
ロッカーの鍵 |
3F・廊下
3F・廊下に倒れている警官に話す |
防御力+1(80%)
防御力+2(20%) |
3F・倉庫
3F・倉庫に入って左側にある宝箱 |
弾+6 |
3F・倉庫
警官を2回話す |
Nジャケット |
3F・倉庫(奥)
3F・倉庫の奥に入り、そこにある宝箱 |
|
BOSS KERBEROS
攻略ポイント KERBEROSのターゲットは3つあります。 アヤの攻撃の順番によってKERBEROS攻撃の優先的に封じることが勝敗に分けると思います。 回復…下→右→左 かみつき…左→右→下 波動…右→下→左 の順に倒していくのが良いです。 なるべくアヤのHPは最大で挑まないようにしよう。 もしHPを最大で挑むと回避不能である波動を使用します。 KERBEROSは大きいわりに戦闘画面が狭いので回避は広い所へ向かおう。 アヤはKERBEROSの視点に入らないように(動き回りながら)攻撃していけば苦戦しないと思います。
敵名称 |
レ
ベ ル |
H
P |
防
御 力 |
E
X P |
B
P |
接
触 |
落とすアイテム
(カッコ内は確率) |
盗めるシテム
(カッコ内は確率) |
攻撃 |
KERBEROS(下の頭) |
18 |
450 |
24 |
1000 |
0 |
10 |
M9改(100%) |
- |
ビーム掃射…PE攻撃力 92(※110)
回復…100 |
KERBEROS(左の頭) |
18 |
220 |
24 |
0 |
0 |
10 |
- |
- |
ビーム掃射…PE攻撃力 92(※110)
かみつき…物理攻撃力 110(※128) |
KERBEROS(右の頭) |
18 |
320 |
24 |
0 |
0 |
10 |
- |
- |
ビーム掃射…PE攻撃力 92(※110)
紫の波動…HP半減 青の波動…HPを4分の1 |
※頭2つ倒した後の数値 |