スポンサード リンク

ファジカル・ファイターの登場キャラ一覧 攻略フルーツ - ファジカルファイター

ザコキャラのデータをステージ毎に分けてあります。ガンナック並に多種多様。
図説の赤丸は自機、青丸は敵機、黒矢印は敵の移動パターン、青点と青矢印は弾とその軌道を表しています。

姿 図説 [体当たりダメージ]・{弾ダメージ}・<取得金>

 

説明

ステージ1

NO,11 M-NO,11 [1]・<1G>

 

現れるとまず地面に落下、その後ゆっくりと進みながらこちらを補足すると同じ高さまでジャンプをしてきます。

NO,12 M-NO,12 [2]・{1}・<2G>

 

空中を一回転した後、地面に着地します。その後は一切動かずに上方三方向に弾を撃ちつづけます。

NO,13 M-NO,13 [5]・{2}・<4G>

 

岩の中から顔を出し、斜め上方に弾を二発撃ちます。弾は放物線を描いて飛んでいきます。その場からは動きません。

NO,14 M-NO,14 [4]・<3G>

 

画面上(下)部から現れて、ゆっくりとした動きでこちらを追尾します。上下から二体同時に現れる事もあります。

NO,15 M-NO,15 [3]・<2G>

 

画面上部、又は下部から現れて垂直に飛び、こちらを横軸が合うと直角に曲がって体当たりをしてきます。

NO,16 M-NO,16 [3]・<2G>

 

洞窟内の天井に先端のみ出した状態で待ち構えていて、こちらが近付くと垂直に落ちます。

NO,17 M-NO,17 {2}・<2G>

 

空中を上下に動いていて、こちらが近付くと破裂して四方に飛び散ります。倒した時も同様に四方に弾を飛ばします。

ステージ2

NO,21 M-NO,21 [2]・<2G>

 

画面を一直線に飛びます。途中で速度を落とし、その後加速して飛んできます。

NO,22 M-NO,22 [2]・<2G>

 

ゆっくりとまっすぐ飛んできます。近付くとこちらの方向に角度を変えて飛んできます。

NO,23 M-NO,23 [3]・<3G>

 

最初は地面に着陸していますが、こちらが近付くと離陸し、横軸が合うと直角に曲がって突進してきます。

NO,24 M-NO,24 [3]・{2}・<4G>

 

左に進みつつ、途中で上方三方向に弾を撃ちます。弾は上空まで上がると下に落ちてきます。

NO,25 M-NO,25 [2]・{2}・<3G>

 

蛇行しながら飛行します。画面の三分の二を過ぎると、こちらに向かって弾を一発撃ちます。

NO,26a M-NO,26 キャリア:[4]・<5G>(分離前後問わず)−ロボット:[3]・{2}・<3G>

 

キャリアはロボットを落として前進します。ロボットは暫く弾を撃ち続けます。

NO,26b
NO,27 M-NO,27 [4]・{2}・<4G>

 

通常は地面を歩いていますが、時々こちらと同じ高さまでジャンプして弾を撃ってきます。

NO,28 M-NO,28 [3]・<3G>

 

まっすぐ飛んできて、画面右端まで来ると高度を下げつつ引き返し、左端に戻ると又高度を下げて向かってきます。

ステージ3

NO,31 M-NO,31 [3]・<3G>

 

ゆっくり飛んできて、途中でこちらの方向に角度を変えて飛んできます。

NO,32 M-NO,32 [3]・<3G>

 

画面の右上部か下部、又は左上部か下部から現れ、画面を大きく旋回しながら出現した側の上下反対方向へ消えます。

NO,33 M-NO,33 [3]・{2}・<5G-LM3G-SM1G>

 

近付くとミサイルを発射した後、逃げていきます。ミサイルは途中で分裂して三発のミサイルが飛んできます。

NO,34 M-NO,34 [3]・<3G>

 

画面の八方から八体同時に現れ、画面中央に向かって飛んだ後、そのまま画面外へ飛んでいきます。

NO,35 M-NO,35 [5]・{3}・<6G>

 

画面中央あたりに来るとレーザーを三発撃って向きを変え、一旦下がった後再び左に飛んできます。

NO,36 M-NO,36 [10]・{4}・<10G>

 

上下に移動しつつ、ウェーブ弾を二発撃ってきます。何度かウェーブ弾を撃つと画面右へ飛んでいきます。

NO,37 M-NO,37 [8]・{3}・<6G-ミサイル1G>

 

蛇行しながら飛んできて、こちらに近付くとミサイルを三発撃って画面左へ逃げて行きます。

NO,38 M-NO,38 [5]・<30G>

 

画面上に大量に飛来してきます。非常に硬い。飛び方は毎回同じパターン。

ステージ4

NO,41 M-NO,41 [4]・<30G>

 

画面上部に現れ、点滅の間こちらをサーチします。点滅が終るとそこに落下してきます。

NO,42 M-NO,42 [4]・<2G>

 

大きくバウンドしながら近付いてきます。壁や地面に当たるとはね返ります。

NO,43 M-NO,43 [8]・{3}・<8G>
その場から動かず、ひたすらに上、又は下方向に弾を撃ちつづけます。

ステージ5

NO,51 M-NO,51 [4]・<3G>

 

最初は背景と同化しています。点滅後、こちらに向かって一直線に飛んできます。

NO,52 M-NO,52 [5]・{4}・<6G>

 

非常にゆっくりとした速度でこちらに飛んできます。時々弾を撃ちます。

NO,53 M-NO,53 [大6-小5]・<分離時2G-大6G-小0G>

 

回転しつつ上下に動きます。ダメージを与えると分裂し、三方向に飛びます。

NO,54 M-NO,54 [6-分裂後4]・<10G>

 

半円を描きながら飛んできます。倒すと四つに飛び散ります。

NO,55 M-NO,55 [6]・{爆発10}・<7G>

 

上下に揺れつつ大きくなり、最大からしばらく経つと爆発します。爆発ダメージは回避できません。

ステージ6

NO,61 M-NO,61 [4]・<4G>

 

画面の四隅に同時に現れて、一体づつこちらに向かって飛んできます。

NO,62 M-NO,62 [5]・<9G>

 

最初は背景と同化しています。こちらが近付くと上方又は下方に飛び、途中で鋭角に曲がってきます。

NO,63 M-NO,63 {4}・<9G>

 

最初は背景と同化しています。蓋が取れると右から順に扇状に弾をばらまいてきます。

NO,64 M-NO,64 [5]・<10G>

 

現れるとまず止まって刃を出し、素早く飛んできて縦軸が合うと直角に曲がってきます。

NO,65 M-NO,65 [5]・{4}・<10G>

 

六体編隊で現れます。半円状に並び、同時にこちらに向かって弾を撃ち、その後同時にこちらへ飛んできます。

NO,66 M-NO,66 [6]・{4}・<30G>

 

画面後から現れます。通り道に跡を残し、跡は細切れになって上、又は下方向へ垂直に移動します。

ステージ7

NO,71 M-NO,71 [4]・{4}・<6G>

 

二体同時に上下から現れ、左端まで収束蛇行し画面の上(下)を通って右へ、右端で下(上)ヘ曲がり途中で弾を撃って画面外へ消えます。

NO,72 M-NO,72 [7]・{5}・<6G>

 

その場から動かずにこちらの位置に合わせて三方向に弾を撃ち分けます。

NO,73 M-NO,73 [5]・{4}・<12G>

 

現れると画面途中で一旦止まって上下に揺れつつ弾を撃ちます。その後ゆっくり左へ向かいつつ斜め後に弾を撃ちます。

NO,74 M-NO,74AM-NO,74BM-NO,74C
[5]・{4}・<0G>

動きのパターンが多いので分割します。
まず五体で現れ、互いに交差しながら画面中央あたりで止まり、そこで五体同時にこちらに弾を撃ちます。すぐさま真ん中を中心として反時計回りに一回転します。その後、上の三体は左へ、下の二体は右へ飛んでゆきます。

NO,75 M-NO,75 [0]・<30G>

 

ダメージ無し。こちらに当たると周りを囲んでしまいます。囲まれている間はその外にショットが届かなくなります。

NO,76 M-NO,76 [8-初弾4-レーザー5]・<8G>

 

ダメージを与えるか一定距離になると上部が壊れて放物線を描く弾を四発同時に撃ちます。その後、こちらが上方を通るとレーザーを上方に撃ち出します。

NO,77 M-NO,77 [大10-小5]・<大10G-小8G>

 

画面の上下から二体同時に現れ、小さく回転しつつ小型の敵を撃ち出します。小型の敵は壁に当たると反射します。

NO,78 M-NO,78 [6]・<10G>

 

画面右でウロウロした後、一気に加速して左に突進してきます。

ステージ8

NO,81 M-NO,81 [12]・{5}・<30G>

 

ゆっくり右に動いて、上方に弾を三発撃ちます。弾は不規則に止まりつつ上方に飛んでゆきます。

NO,82 M-NO,82 [6]・{6}・<40G>

 

四体同時に現れて反時計回りに回転しつつ追尾弾を四回撃ってきます。その後画面の四方へ逃げてゆきます。

NO,83 M-NO,83 [10]・{3}・<80〜0G>

 

二体同時に現れます。まず左端にいき、その後斜めに下がりつつ右端に来たら上下に動きつつ5方向弾を撃ちます。弾を何度か撃つと画面の上(下)へ逃げます。

NO,84 M-NO,84 [8]・{6}・<50〜0G>

 

二体重なって現れます。途中で上下に分かれて弾をばら撒きつつ下がります。その後上下に蛇行しながら弾をばら撒き、最後に画面の上(下)に消えます。

スポンサード リンク