攻略フルーツ - FF13
- ミッション63
- ミッション64
ミッション63
場所
場所 最寄
受付 スーリヤ湖:地底湖 スーリヤ湖:地底湖
ボス ア大平原:東部丘陵 ア大平原:北部高原ボス
アダマントータス
◆能力 HP369900 Lv10 チェ100 ブレ250
◆状態 有効:6、10、11
◆属性 耐久:全
◆行動
こうげき 9067〜 9964 地上全体 物理 地
クエイク 16622〜18266 全体 魔法 地
◆攻略1 デス頼み
ヴァニ 「ベラドンナワンド」系装備(弱体成功率UP)を装備
ファン ATB加速系があると良い
ホープ ATB加速系があると良い
※敵は攻撃してこないので、防御のことは考えなくて良い
JAM+JAM+ENHで固定
1.最初にヴァニが召喚する→トータスの両足が破壊され、
しばらくトータスがたおれる
2.デスを使い続ける
※召喚獣は放っておく
※トータスが立ち上がるまでに成功しなければ、失敗
デスの成功率はかなり低く、何度もやり直さないといけないことがある
◆攻略2 足を攻撃して倒す
ファン 物理攻撃系装備×3+源氏の小手
ヴァニ 物理防御系か土耐性装備
ホープ 物理防御系か土耐性装備
1.ENH×3
ファンは自分にヘイスト+ブレイダ
全員にプロテスが欲しい所
2.JAM+ENH×2
足を攻撃してブレイクさせ、300%ほどまでにする
3.ATK+HLR×2
足にハイウィンドウを使い、倒す
4.DEF×3
クエイクが来た時は、一斉に防御する
2.JAM+ENH×2
足を攻撃してブレイクさせ、300%ほどまでにする
3.ATK+HLR×2
足にハイウィンドウを使い、倒す
2.JAM+ENH×2
本体を攻撃してブレイクさせ、600%ほどまでにする
5.ENH+BLA×2
ファンは自分にヘイスト+ブレイダ
6.ATK+BLA×2
ゲージがわずかになるまでは攻撃を続ける
ゲージが限界まできたらハイウンドウを使う
最低限HPを半分以下にしたい
攻撃力2800でゲージ999%なら
270万ダメージほど与えられる
今回は302秒ほどで倒した
目標タイム 629←6210=物と魔で高い方の和
目標タイム 698←6152=物と魔で高い方の和
CP 40000
報酬1 源氏の小手
報酬2 金塊
称号 怪腕アダマンバスター
ミッション64
場所
場所 最寄
受付 オルバ郷:鉄道橋跡 オルバ郷:集落跡
ボス ヤシャス山:亡都パドラ ヤシャス山:亡都パドラボス
ウェルキンゲトリクス
◆能力 HP15,840,000 Lv54 チェ70 ブレ300
◆道具 10面ダイス、リボン
◆状態 無効:カーズ、ペイン、フォーグ、ダル、デス
◆属性 標準:物魔 半減:他
◆行動
攻撃→回復の繰り返し
◆攻略1 デス頼み
ファン パンドラスピア+防御系装備
ヴァニ ベラドンナワンド+防御系装備
ホープ 防御系装備
1.JAM+JAM+DEF
ファンがスロウをかけるまで
2.ATK+JAM+DEF
ヴァニがバイオをかけるまで
3.ATK+HLR+HLR
ピンチの時
4.ENH+HLR+HLR
敵が回復時に仲間がピンチの時
前半はヘイスト+ブレイブを2〜3人にかける
後半はヘイスト+シェルガを2〜3人にかける
5.ENH×3
敵が回復時に仲間が余裕の時
6.DEF×3
敵のHPが6割ほどになった後から使いだす
敵の必殺技を受ける時に使う
HPが6割程度まではそれほど苦労しないだろう
敵が攻撃してくる時は、まずはスロウをかけよう
その間にヴァニがフェイスなどを解除してくれる
次にポイズンがかかるのを待とう
ポイズンのダメージは相当大きい
ポイズンがかかったら回復しつつ攻撃しよう
敵のHPが6割以下になっていたら
必殺技を警戒してDEF×3の準備を忘れないこと
回復し出したらENHを使ってファンを中心に強化しよう
敵のHPが3割以下になっていたら
攻撃がかなりきつくなるので、防御系を強化した方がいいだろう
ただし、すぐに解除されてしまうので
まずはHP回復を優先したい
目標タイム 1270←5335=物と魔で高い方の和
CP 0
報酬1 金時計
称号 王道楽士の解放者
トロフィー
スポンサード リンク