大事なもの 攻略フルーツ - 幻想水滸伝5
名称 | 内容 | 入手方法 |
瞬きの手鏡 | 一瞬にしてワールドマップから本拠地に戻れる | ビッキーが仲間になるとき |
水滸図 | ワールドマップ移動時に周辺のマップが表示される | タカムが仲間になるとき |
変な魚 | レツオウを仲間にする際に必要 | スバルの「釣りゲーム」で釣る |
イワノフの絵 | バシュタンから鑑定してもらえる貴重な絵 | バシュタンの鑑定やに「?絵」を持って入ると起こるランダムイベント時 |
家系図 | カラスをおびき寄せるためのワナとなる | イベント発生時にエグバートからもらう |
兵法書 雁 | 陣形「雁の陣」使用可能 | 西の林 |
兵法書 矢じり | 陣形「矢じりの陣」使用可能 | 東の離宮の会議場の建物 |
兵法書 十字 | 陣形「十字の陣」使用可能 | ハウド村の外観 |
兵法書 半月 | 陣形「半月の陣」使用可能 | レインウォールの鍛冶屋のそばの民家 |
兵法書 餓狼 | 陣形「餓狼の陣」使用可能 | 戦争イベント「初陣」で大勝利 |
兵法書 弓かがり | 陣形「弓かがりの陣」使用可能 | ヤシュナ村の船着場のそば |
兵法書 虎 | 陣形「虎の陣」使用可能 | セラス湖の遺跡 |
兵法書 漢 | 陣形「漢たちの陣」使用可能 | エストライズの外観 |
兵法書 三 | 3人用陣形「三風陣」使用可能 | レルカーの中央の中洲 |
兵法書 円 | 陣形「円陣」使用可能 | 乱稜山 |
兵法書 二 | 2人用陣形「二斬陣」使用可能 | ビーバーロッジ火災時のドルフが落とす |
兵法書 かぶら矢 | 陣形「かぶら矢の陣」使用可能 | ニルバ島の灯台内 |
兵法書 四 | 陣形「四雷陣」使用可能 | ドラートの外観南東 |
兵法書 鶴翼 | 陣形「鶴翼の陣」使用可能 | ドラートの市街地 |
兵法書 五 | 5人用陣形「五鳳陣」使用可能 | 深き薄明の森 |
兵法書 双腕 | 陣形「双腕の陣」使用可能 | ストームフィストの防具屋の裏 |
兵法書 魔力 | 陣形「魔力の陣」使用可能 | 大穴の遺跡内 |
兵法書 夢想 | 陣形「夢想の陣」使用可能 | 西の離宮の外観 |
学術の心得・基礎 | 学術指南師ランクがBに上がる | セラス湖の遺跡 |
学術の心得・応用 | 学術指南師ランクがAに上がる | セーブルのソリス邸1F |
学術の心得・実践 | 学術指南師ランクがSに上がる | ハーシュビル軍港の外観 |
学術の心得・博士号 | 学術指南師ランクがSSに上がる | ソルファレナ太陽宮東側2F(奪還後) |
武術の心得・基礎 | 武術指南師ランクがBに上がる | レルカーの宿屋2F |
武術の心得・応用 | 武術指南師ランクがAに上がる | サウロニクス城の門前町の民家 |
武術の心得・実践 | 武術指南師ランクがSに上がる | セラス湖の遺跡の最下層(本拠地奪還後) |
武術の心得・皆伝 | 武術指南師ランクがSSに上がる | 西の離宮の外観 |
獅子奮迅の伝承 | 伝承スキル「獅子奮迅」使用可能、体力&攻撃 | レルカーのオロク邸1F |
活殺自在の伝承 | 伝承スキル「活殺自在」使用可能、攻撃&技術 | セーブルのソリス邸の中庭 |
韋駄天足の伝承 | 伝承スキル「韋駄天足」使用可能、技術&敏捷 | 乱稜山 |
破邪顕正の伝承 | 伝承スキル「破邪顕正」使用可能、魔力&詠唱 | ニルバ島の灯台の下 |
剣禅一如の伝承 | 伝承スキル「剣禅一如」使用可能、攻撃&詠唱 | 西の離宮の封印の間 |
風林火山の伝承 | 伝承スキル「風林火山」使用可能、攻撃&丹田&敏捷 | ドラートの要塞内 |
金剛不壊の伝承 | 伝承スキル「金剛不壊」使用可能、防御&魔法防御 | 回転橋内部の1F |
乾坤一擲の伝承 | 伝承スキル「乾坤一擲」使用可能、丹田&敏捷&詠唱 | 竜馬の巣の奥 |
明鏡止水の伝承 | 伝承スキル「明鏡止水」使用可能、体力を除いた武術系全て | サウロニクス城の広場 |
天地神明の伝承 | 伝承スキル「天地神明」使用可能、学術系全て | エレシュの大穴のイベントでシェプレスカが落とす |
王道楽土の伝承 | 伝承スキル「王道楽土」使用可能、武術系・学術系全て | ストームフィストのゴドウィン城 |