オプティマを決めよう 攻略フルーツ - FF13
- いつから
- オプティマとは
- オプティマを作る
- 順番が重要
いつから
オプティマは3章から使えるようになる
オプティマとは
ドラクエでいえば、作戦のようなもの。オプティマのイメージはこうだ。
このゲームの戦闘はリーダーしか操作できない。
リーダー以外は自動で行動が決められる。
オプティマは、その行動を、ある程度、操るものである。
オプティマの実際はこうだ。
キャラごとのロールの組み合わせ
オプティマを複数用意しておき、戦闘中にオプティマを変更することで、
キャラのロールが変わり、ロールが変われば行動パターンが変わるという仕組みだ。
ロールは行動パターンのことで、6種類ある
ATK→物理攻撃主体、チェインゲージの減少速度を遅くする
BLA→魔法攻撃主体、チェインゲージの上昇速度を高める
DEF→防御主体、受けるダメージを下げる
JAM→敵の能力を下げる
ENH→仲間の能力を上げる
HLR→仲間の回復
オプティマを作る
オプティマはメニューの「オプティマ」→「オプティマ編成」で最大6つまで作ることが出来る。
作り方は簡単で、オプティマセッティングの空欄で2回○ボタンを押し、
だれか一人のロールを選べば良い
順番が重要
戦闘では素早い操作が要求されるなのでオプティマは戦闘で使いやすい順番に並べ置いた方が良い
具体的には、
1.補助
2.攻撃
3.回復
という順番だ
戦闘が始まったら補助で準備をし、準備が出来たら攻撃し、危なくなったら回復する
操作としては、補助が終わるまでは何もせず、補助が終わったら2と3を選んでいく
スポンサード リンク