サブイベント 攻略フルーツ - テイルズ オブ リバース
バイラスコンプリート
発生時期 | - |
発生場所 | ミナール |
称号 | |
入手 | アイテム数種 |
ミナールの体育館にいる元・戦士の男の人に話しかけると、
今までコンプリートした敵の数に応じてアイテムがもらえる。
コンプリートとは、バトルブックの敵情報で、
全ての情報が判明している、つまり、?欄がない、ということである。
もらえるアイテムは以下の通り。
規定の種類を超えていれば、それまでにもらえるアイテムは全てもらえるので、
1回1回もらう必要はない。
コンプリートした
種類数 |
入手アイテム |
5以上 | ステップブーツ |
10以上 | 魔神の魂 |
20以上 | アップルグミ |
30以上 | 風神の魂 |
40以上 | 回錬石 |
50以上 | ピーチグミ |
60以上 | カモミール |
70以上 | 猛虎の魂 |
80以上 | グレープグミ |
90以上 | ラベンダー |
100以上 | 閃光の魂 |
110以上 | ウッチャリグミ |
120以上 | 空神の魂 |
130以上 | |
140以上 | |
150以上 | 氷魔の魂 |
160以上 |
恋のキューピッド
発生時期 | 不明 |
発生場所 | スールズ |
称号 | ヴェイグ「恋のキューピッド」 |
入手 | - |
ファンタジアのエルウィンとナンシーのイベントみたいなものらしいが、自分は未確認。
どうやら、スールズの武器屋の青年と集会場前の女の人のイベントを進めていくと、
ストーリー上のピーチパイイベントで称号が手に入るらしいです。
二週目に調査予定。情報求む。
やさしいおじさん
発生時期 | 後半 |
発生場所 | 登山洞 |
称号 | ユージーン「やさしいおじさん」 |
入手 | ナカコ鋼、ライフエメラルド |
登山洞の壊れたレバー場所に行くと、
子供が閉じ込められていて困っている。
ナカコ鋼を探すことになる。セーブポイント地点の人に話を聞き、
ペトナジャンカの工場長と話すと「ナカコ鋼」入手。
再び登山洞へ行くと、称号 ユージーン「やさしいおじさん」入手。
宝箱の中身はライフエメラルド。
図書返却
発生時期 | 後半 |
発生場所 | ミナール |
称号 | - |
入手 | 「貸し出しカード」 |
ミナールの役場2階にいる人から、本の返却作業をしてほしいと頼まれる。
貴重品「貸し出しカード」入手。
該当の人に話しかけるだけで回収可能。
順番は以下の通り。
1.ミナール/体育館のカウンターの男/歴史小説
2.サニイタウン/民家の2階にいるガジュマの女/旅行記
3.バビログラード港/宿屋2階のガジュマの男/冒険小説
4.キョグエン/物知りじいさん/歴史書
5.ノルゼン/広場に面した民家のヒューマのじいさん/伝記
6.ベルサス/マウロの家の隣のヒューマの女/辞典
お礼を言われるだけ。
レンパオ空中庭園
発生時期 | シャオルーン飛行可能後 |
発生場所 | レンパオ空中庭園 |
称号 | ユージーン「良き指導者」
ティトレイ「料理の師匠」 |
入手 | ライムグミ
リキュールボトル |
レンパオ空中庭園は、ノルゼン地方の山の上にある。
地図のディスカバリー40番のすぐ東。
奥の家にいるニノンのフォルスの暴走を助けるイベント。
話しかけると、まず称号 ユージーン「良き指導者」、ライムグミ入手。
フィールドに出て、再び入って話しかけると、
今度はキノコを取ってくることになる。
キノコは、トヨホウス河の小屋奥で取れる。
斑点がついているキノコが正解であるアカアマダケなのだが、
毒キノコを誤って拾ってしまった場合も、自動的に捨ててくれるので問題ない。
むしろ、最初に出ている分だけのアカアマダケだと足りないので、
毒キノコも拾って、新しいキノコが生えてくるまで待つ必要がある。
7つのアカアマダケを拾った時点で、自動的にイベント進行。
再びレンパオ空中庭園へ。
称号 ティトレイ「料理の師匠」、「リキュールボトル」入手。
再び出て入ると、今度は本を借りに行くことになる。
称号 ヒルダ「孤独を知る女」入手。
ミナールの役所に本を借りに行くのだが、
サブイベント「図書返却」をこなしていないと借りれない。
ニノンが希望していた旅行記を借りてレンパオへ。
フィールドに出て再び入り、旅行記を受け取って、ミナールへ本を返しにいく。
本を返したら再びレンパオへ。
今度は、「鎮魂錠」を探してくることになる。
ピピスタかキョグエンにいるイゴルに話しかけよう。
レンパオに行って渡し、またフィールドに出て入ると、
無事フォルスの制御ができるようになっている。
「アワーグラス」入手
イベント終了。
うさにんの村
発生時期 | シャオルーン飛行可能後 |
発生場所 | うさにんの村 |
称号 | 全員 「バニーハンター」 |
入手 | - |
うさにんの村は、ノースタリア(マップ北)の比較的大きな島にある村。
並び替えゲームに正解すると、既出スクリーンチャットを見ることができる。
選べるゲーム数は、ストーリーが進行するに従って増えていく。
答えは以下の通り。
1.マオ ユージーン ヴェイグ
2.ヴェイグ ユージーン アニー マオ
3.ティトレイ ヒルダ ユージーン マオ ヴェイグ
4.クレア アニー ユージーン ヴェイグ ティトレイ
5.ヒルダ クレア ティトレイ マオ アニー アガーテ
6.クレア アニー ティトレイ ユージーン ヴェイグ ヒルダ
また、後述の称号「バニーハンター」を入手すると、
さらに選べるスクリーンチャットが増える。
なんと、東京ゲームショウ限定のはずだったスクリーンチャットが閲覧可能。
村の奥にいて、右の木の陰に隠れているうさにんに話しかけると、
称号 全員「バニーハンター」入手。
また、選べるスクリーンチャットも増加する。
かかしを何度もゆらすと怒られる。
その後は、怒られた回数話しかけないと並び替えゲームができない
部屋の中の左のねこにんの文章はランダム。
中には意味深なものもあるが、今のところ不明
部屋の中の真ん中のねこにんは、ザイグローグの館について。
部屋の中の右のねこにんは、まねきネコを15個渡すと、イレギュラー武器を見せてくれる。
もらえるわけではないので注意。
他、ムービーが見られるとかいう情報あり。
ヒルダの時読み
発生時期 | ヒルダの母親イベント後 |
発生場所 | バルカ港 |
称号 | - |
入手 | - |
ヒルダの母親イベント後に、バルカ港の入口にいる、占いばあさんに
ヒルダ先頭で話しかけると、タロットカードを使用することで時読みができるようになる。
恋愛、健康、金運について占うことができ、
性別、生まれた季節を選び、二枚カードを選択する。
通常のコメントの他に、守護カード、ラッキーアイテム、ラッキーカラーも教えてくれる。
まぁ、乱数で出してるんじゃないですかね。
何か法則あったら見つけたいですね。
ヨッツァの情報屋
発生時期 | 聖獣集め時 |
発生場所 | バルカ |
称号 | - |
入手 | - |
バルカ酒場にヨッツァがいて、いろいろな情報をくれる。
といっても、無料情報、有料情報、どちらもあまり有益な情報はない。
5万ガルドで買える重要な機密情報は、実はアニーの日記。
アニーを先頭にして、話しかけ、5万で買える。
一度購入すれば、以降はいつでも読める。
アニーの想いが垣間見れる重要な日記だ。
ジュエリーコレクション
発生時期 | バルサス港到着から |
発生場所 | バルサス港 |
称号 | - |
入手 | 各種装備品 |
バルサス港に、宝石をあげると装備品を替わりにくれる女の人がいる。
宝石の価値、種類はどれも同じなので、いらないものをあげればよし。
ディストランググローブ、ゲイリュイオン杖の2つがもらえる。
陶芸家
発生時期 | シャオルーン飛行可能後? |
発生場所 | キョグエン近郊の小屋 |
称号 | - |
入手 | 各種装備品 |
キョグエン近郊の小屋に陶芸家が現れる。
彼に各種パウダー(フレアパウダー、ゲイルパウダー他)を渡すと、
装備品をくれる。どんなものをくれるかは後日調査予定。情報求む。
ザイグローグの館
発生時期 | 後半 |
発生場所 | ザイグローグの館 |
称号 | - |
入手 | 各種アイテム |
ワールドマップ北のノースタリア地方の
山に囲まれた場所にザイグローグの館がある。
ストーリーをある程度進ませないと攻略できない。
アイテムは、ホーリィボトルを含めて、最高まで持っておこう。
1階ずつ、ランダムで課題が決められ、その課題をクリアすると次の階に進める。
制限時間は、1〜5階が5分、6〜10階が7分、11〜15階が8分、16階〜20階から9分
というようにどんどん増えていく。
また、階層数は、最高60階まであるが、初挑戦時は20階までしかいけない。
20階まで行って一度戻されるが、もう一度挑戦すると40階まで行ける。
40階まで行って戻され、再び挑戦、かつマニア?だと今度は60階まで行ける。
ちなみに、二週目以降は、初挑戦時から40階(かつマニアだと60階?)まで行ける。
課題は以下確認。
戦闘は、戦闘課題以外は基本的に逃走。
見つける
普通に次の階への道を見つける。
コツとして、まず分岐がないマップ(一本道)は先に進むことができない。
先に進めそうなところはあるが、行こうとしても進めないのだ。
よってい、一本道のマップに入ったら、次の階へのワープがない限り、
戻って他の場所を探そう。
また、エンカウント率が他の課題と比べ若干高いが、実はしばらく待機していると
フォルスキューブが止まる。もちろん、止まっている間はエンカウントなし。
その間にさっさと見つけてしまおう。
次の階への道を
見つける
基本は、次の階への道を見つけるだが、何かしらのペナルティがつく。
・戦闘中アイテム使用禁止
・戦闘開始直後、味方全員恐慌/衰弱/凍結/マヒ/熱毒
・戦闘開始時HPが半減
がペナルティとして確認できた。
コツは前述通り。
実は、キャラがいる場所は固定されているので、
覚えてしまうのも手。
最初はヴェイグのみ。
敵と2〜10連戦すればよし。
敵と戦い、5〜25コンボを達成する。
20コンボ以降は多少つらいが、
作戦、登録技、奥義、秘奥義を駆使して頑張ろう。
とにかく頑張れ。
後半に出ると、敵のHPがかなり高いため、つらい。
戦闘終了
どのキャラでとどめをさすことになるかはランダム。
戦闘に入る前に、あたりまえだが、指定キャラを戦闘パーティに入れておこう。
残り一体になったら作戦で他の仲間の動きを止め、
HPを減らしてから、操作キャラを指定キャラに変更し、
とどめをさす。操作キャラ変更は、メニューを開き、L2ボタン
ボスは、10階層ごと。
戻れるのも10階層ごと。
アイテム入手は20階層ごと。
ボス:クローネル、マオ、ユージーン
HPの低いユージーンから。
ボス:イーフォン、シャオルーン
空に飛んでいるシャオルーンがうざいので、
フレアリストを装備して先に倒そう。
デクスタリィオーブ入手
ボス:クローネル、ヴェイグ、アニー
HPの低いアニーから。
ボス:ゲオルギアス、ジルバ
ジルバから倒すといいかもしれない。
ディストーションオーブ入手
ここから未確認。
ボス:クローネル、ティトレイ、ヒルダ
ボス:サレ×2、トーマ×2、ミリッツァ×2、ワルトゥ×2
幽霊騒ぎ
発生時期 | フリーシップ入手後
ラジルダ崩壊まで? |
発生場所 | ペトナジャンカ |
称号 | ヴェイグ「名探偵」
アニー「名探偵」 |
入手 | 貴重品「ユリのブローチ」
5000ガルド |
ペトナジャンカの工場長に話を聞くと、イベント発生。
1.入口近くの民家の新人に話を聞く
2.工場内の人に話を聞く
3.「怪しい場所」を選択
4.溶鉱炉にあるくぼみの扉を調べる
5.溶鉱炉のところにいる人に話を聞く
6.工場内の人に再び話を聞く
7.溶鉱炉下にいる人に話を聞き、石版を集める
8.集めたら、その人に加工してもらう
9.加工したら、その下の部屋にいる人に話をして、磨いてもらう
10.貴重品「ユリのブローチ」入手。くぼみにブローチを入れる
11.工場長から称号ヴェイグ、アニー「名探偵」、ティトレイ「迷探偵」を入手。
アイフリードの財宝
発生時期 | 渦巻きでサルベージを行った後
ラストダンジョンの中層クリアまで |
発生場所 | 下参照 |
称号 | 全員「G・トレジャーハンター」 |
入手 | アイテム数種 |
ストーリー上で、フリーシップで渦を巻いている海でサルベージするが、
その際暗号も一緒に出てくる。それに従って順番にサルベージしていくと、
最後にアイフリードの宝物が手に入る。
注意すべき点として、ラストダンジョン中層をクリアしてしまうと、
街の人が全員広場に集まり、マウロがいなくなってしまうため、
イベント続行が不可になってしまう。
一連の作業は、以下の通り。
まずは、マウロが暗号を解く。
解くのに時間がかかる、と言っているが、街の外に出て、まだ入れば解けている。
次に、サルベージ画面の操作。
最初の「ベルサス東とミナール北の交点」の手順を説明すると、
1.通常ワールドマップ画面で街-ベルサスにカーソルを合わせる
2.△ボタンを押し、サルベージ画面へ
3.L1ボタンを押しながら東(右方向)に右スティックを倒して適当な所まで線を引く
4.×ボタンで通常ワールドマップ画面に戻る
5.街-ミナールにカーソルを合わせ、再びサルベージ画面へ
6.L1ボタンを押しながら北(上方向)に右スティックを倒して適当な所まで線を引く
7.右スティックでカーソルを交点にもっていき、○ボタンで印をつける。
これで、マップ上に印が現れる。
海域を示す場合には、海域の中央に印を打ち、
光の点をその海域の中から自力で探そう。
フリーシップ(見つからない場合は、ノルゼンの港から必ず出せる)
に乗り、印をつけた地点へ。
印付近で船が流されてしまうようであれば、その点は正解。
右下に引き上げるコマンドが出ているはず。
素通りできてしまう場合、右下にコマンドが出ない場合は、その点は間違った点。
もう一度マップで確認、訂正しよう。
サルベージは、タイミングが重要である。
光る点が海底にあるので、まずはそれを探し、光る点に向かってまっすぐ進む。
このとき、流されるためうまくまっすぐ進むことは難しいが、
微調整しながらゆっくり進んでいこう。
進んで行き、光る点が画面外に出たところで×ボタンを押す。
これで宝物は引きあがるはずだ。
暗号と一緒にアイテムも入手できる。
暗号内容、入手アイテムは以下の通り。
ディスカバリー(忘れて草、ウスバカカゲロウとか)については、
ディスカバリーページを参照されたし。
場所 | 備考 | 入手アイテム |
ベルサス東とミナール北の交点 | アップルグミ
ピーチグミ |
|
ノルゼン西とバルカ北の交点 | リィーディアル | |
ウォンティガの聖殿西とバルカ収容所北の交点 | 斬錬石
打錬石 |
|
ウソツツキ東とバビログラード港北の交点 | バーストボトル
パナシーアボトル |
|
忘れて草東とバルカ北の交点 | 首都→バルカ | ブレバンディ |
キョグエン西と氷割り草南の交点 | オークションのある街
→キョグエン |
サニーハット |
エトレーの碑東とバルカ北の交点から
ネレグの塔に向かう直線と |
フレアパウダー
アクアパウダー |
|
キョグエン西とウスバカカゲロウ北の交点から
ノルゼンに向かう直線と |
ラジルダがない場合は、
ラジルダ港の少し東から |
ソレーディア |
ケケット街道沿いの小屋東とバビログラード北の交点から
アニカマルに向かう直線と |
風車のある小屋
→ケケット街道沿いの小屋 |
ガンホーベルト |
ギリオーヌの聖殿東、うさにんの村南
エメラルドアゲハ北、キョグエン近郊の小屋西 |
魅惑の隠れ里
→うさにんの村 |
セージ
ラベンダー |
ゴールドフィッシュ北、ラルレン大橋東
ミナール北、青の石碑西で囲まれた海域 |
交易の街→ミナール | シルバーガントレット |
ミナール東、ノルゼン南
ラジルダ北、紫の石碑東で囲まれた海域 |
白銀郷→ノルゼン
2つの種族の長が住んでいる街 |
アイフリードの手鏡 |
オークション
発生時期 | シャオルーン飛行可能後?
ラストダンジョン上層クリアまで |
発生場所 | バルカ |
称号 | ヴェイグ「考え込む少年」
マオ「カワイイもの好き」 |
入手 | 各種アイテム |
バルカの博物館にいるカウンターの男に話しかけるとイベント発生。
キョグエンのオークションで珍しいものを落札して欲しいと頼まれる。
聖獣集め時にバルカの博物館に行くとイベントは発生して、頼まれはするが、
オークションはまだ開かれない。少しストーリーを進めよう。
ちなみに、ラストダンジョン上層をクリアしてしまうとイベントが消滅。
頼まれる品物は以下。
落札して品物を渡す際に、
予算をオーバーしても、予算より少なくても予算額の金がもらえる。
落札した後に品物を展示して、それを調べると、
各キャラクター称号が手に入る。
展示する品物を変えるには、カウンターの男に話しかけると、
評判がいいのはどれだと思う?と聞かれるので、
展示したい品物を選べばよい。
また、以下のアイテムを全て落札すると、称号 全員「オークションの達人」入手。
アイテム名 | 予算 | 入手可能称号 |
スールズ牛乳印のミルク缶 | 10000ガルド | ヴェイグ「考え込む少年」 |
ブッシュベイビーの像 | 25000ガルド | マオ「カワイイもの好き」 |
初代カレギア王の鎧 | 40000ガルド | ユージーン「忠臣」 |
抽象画 | 15000ガルド | アニー「評論家」 |
金のフライパンと銀のおたま | 30000ガルド | ティトレイ「真正料理人」 |
チェロ | 47000ガルド | ヒルダ「チェロ奏者」 |
ピピスタ特産の麻織物 | 8000ガルド | クレア「純朴な娘」 |
ゴージャスドレス | 50000ガルド | アガーテ「ゴージャスレディー」 |
オークションにかけられる商品は、頼まれた品物+多数の決まったアイテムの中からランダムで選ばれる。
目当ての品物でなければ、×ボタンを押してオークションを辞退しよう。
オークション開催後は準備期間になるが、一度フィールドに出て、再び入ると
すぐにオークションに参加できる。
オークションの方法は、いたって簡単。
□ボタンで少し値段があがり、△ボタンで大きく値段が上がる。
上昇させた後の値は、
□ボタン・・・元値×1.05で、上から3桁目以降が0になるように切り上げ
△ボタン・・・元値×1.50で、上から3桁目以降が0になるように切り上げ
例えば、現在2250ガルドである場合、
□ボタン・・・2250×1.05=2362.5 →2400ガルドになる
△ボタン・・・2250×1.5=3375 →3400ガルドになる
注意点として、□ボタンだけを使用していると、どうしても落札金額は高くなりがち。
△ボタンをうまく使って欲しいのだが、かなり値があがるので、
予算額を超えないように△ボタンを使用しよう。
予算額÷1.5の値段までは、△ボタンを押しても予算額以上になることはない。
1つのやり方として、まずは□ボタンで少しずつ値段を上げていき
予算額÷1.5から少し低いくらいの時に△ボタンを押して値段を上げる。
たいていの場合、これ以上値を上げてくる人はいないはず。
確認できた頼まれる品物以外の出品物は、以下。
・各種パウダー(フレアパウダー、ゲイルパウダー他)
・ウッチャリグミ
・ライムグミ
・ジェットブーツ(移動速度1.2倍)
・クリスブレイス(ティトレイの装備品)
・マルクリオーザ(マオの装備品)
・各種エメラルド
・各種トパーズ
・各種石(打錬石、術錬石他)
・オールディバイド
・アワーグラス
・各種薬草
料理イベント
発生時期 | 以下参照 |
発生場所 | 以下参照 |
称号 | - |
入手 | 各種料理レシピ |
食料調達施設でラジルダの宿屋が親切だという話を聞き、
ラジルダの宿屋に宿泊。
試食すると、料理「ミートローフ」のレシピ入手。
食料調達施設でバルカ港の話を聞き、
バルカ港の魚屋さんに話しかけると
料理「舟盛り」レシピ入手。
食料調達施設で登山洞の伝説の料理の話を聞き、
登山洞のセーブポイントに行くと、フランツがいるので、話しかけると
料理「グラスパ」のレシピ入手。
キョグエンの物知りじいさんから50000ガルドで買う。
バグで入手できなくなる条件もあるので注意。
まだはっきりと分かってはいないが、
サブイベント「図書返却」をクリアすると入手不可になる。
また、ラストダンジョン上層をクリアすると入手不可になる。
→「図書返却」終了後、初めて入手可能ということも。
もうわけがわかりませんOTL
食料調達施設でカレーズの話を聞き、
セーブポイント近くのじいさんに話しかけ、外に連れていくと
料理「スペシャルピザ」のレシピ入手。
じいさんの場所を詳しく説明すると
セーブポイント→はしごを降り、右下へ→まっすぐ進む→右上へ
図書貸出し
発生時期 | シャオルーン飛行可能後
ラストダンジョン上層部クリア前まで |
発生場所 | ミナール |
称号 | 全員 「本のソムリエ」 |
入手 | 各種アイテム |
サブイベント「図書返却」後に発生するイベント。
世界各地にいる本を欲している人たちに図書を貸出しする。
以下の表のうち、ランダムで5,6個が選ばれるので、本を配達、返却する。
どれが発生するかはランダムなので、本を借りて、以下の表を全て回るといいだろう。
世界中にいる本を欲している人たち全員に図書を貸出すと、本返却時に、
称号 全員「本のソムリエ」入手。
注意すべき点として、ラストダンジョンの上層部をクリア後は、
普通に図書の貸出しは可能なのだが、本を希望する人がいなくなってしまう。
また、ラジルダ崩壊後(?)は称号「本のソムリエ」は入手不可である可能性が高い。
歴史書 | テルアラ街道沿いの小屋 | 貸出し場所と同じ |
哲学書 | キョグエン 物知りじいさん | 貸出し場所と同じ |
辞典 | ノルゼン 広場に面した民家のじいさん | 貸出し場所と同じ |
図鑑 | ラジルダ 花屋の子
(ラジルダ崩壊後はバルカ港宿屋2階) |
貸出し場所と同じ |
恋愛小説 | サニイタウン 道具屋のガジュマ | 貸出し場所と同じ |
推理小説 | ケケット街道沿いの小屋 | 貸出し場所と同じ |
歴史小説 | カレーズ セーブポイントにいる行商人 | カレーズ セーブポイントとは別の外に出られる場所
(エリクシール入手) |
伝記 | 迷いの森 セーブポイント | 貸出し場所と同じ(ウッチャリグミ入手) |
旅行記 | アルヴァン山脈 峠の休憩所 | ケケット街道沿いの小屋(グレープグミ入手) |
冒険小説 | ラジルダ港 | キョグエン近郊の小屋(アワーグミ入手) |
詩集 | バビログラード港 宿屋2階のガジュマ | 貸出し場所と同じ |
画集 | ベルサス マウロの家の隣の女 | 貸出し場所と同じ(ウッチャリグミ入手) |