攻略フルーツ - くにおくんの熱血サッカーリーグ(FC)
くにおくんの熱血サッカーリーグ(FC)の攻略フルーツ。くにおくんの熱血サッカーリーグ(FC)の甘い果実を(攻略サイトです)
FC・ROM/テクノスジャパン/6500円(別)/93.4.23
「熱血高校ドッジボール部サッカー編」の続編。とはいえ、前作の発売からずいぶん経ってるのと、Jリーグが出来た後に発売された(多分)ためか、ゲームバランス、操作方法、ルールなどが大幅に改善されて、続編とは思えないほどの良いデキ。
ストーリーは、前作品に登場した各高校からメンバーが選ばれた(キャプテンばっかり選ばれてたりする)日本代表チームを、(ドッジボール部の)くにおくんが世界選手権優勝に導く、というもの。まずリーグ戦を行い、一定の勝率(勝利数?)・得点をあげるとトーナメント戦に出る権利が与えられる。(リーグ戦での成績が高いほど、トーナメント戦での位置が良くなる。)
なお、ストーリーモードは1Pでも2Pでも出来る。(1PはMFの一人、2PはGKを操作。)他に対戦モード、PK戦モードがあり、対戦モードは2P〜4Pまで同時プレイが可能。
キャラクター
![]() |
○くにお
熱血高校3年生。ドッジボール部なのになぜか代表入りする。友情に厚い。 |
出身校 | 熱血高校 |
ポジション | MF |
性格/好物/嫌な物 | めだちたがり/和食/いいかげんな奴 |
必殺シュート/必殺技 | なっつしゅーと/ばくれつあたっく |
体力 | シュート力 | 防御力 | 走力タイプ |
50 | 21 | 25 | B |
![]() |
○げんえい
熱血高校サッカー部。「No.1キーパー」と自称するだけはあり、全国では最強。チーム内では体力が極めて高い方だが、そのくせ前作では一番最後まで食中毒で苦しんでいたりする。 |
出身校 | 熱血高校 |
ポジション | GK |
性格/好物/嫌な物 | 協力的/漬物/いいかげんな奴 |
必殺シュート/必殺技 | めがどらいぶしゅーと/ひっさつドリブル/とるねーどぱんち |
体力 | シュート力 | 防御力 | 走力タイプ |
60 | 21 | 20 | C |
![]() |
○つねを
前作の最終対戦相手。そのため物凄く強く、必殺シュートは1/2くらいの確率で必ずゴールする。 |
出身校 | 四満実業高校 |
ポジション | MF |
性格/好物/嫌な物 | めだちたがり/アイドル歌手/アニメおたく |
必殺シュート/必殺技 | ばななわにしゅーと/ひっさつどりぶる |
体力 | シュート力 | 防御力 | 走力タイプ |
65 | 21 | 20 | B |
![]() |
○さじ
見た通りのヤンキー(くにおもそうですが)。CPUとして使うと素晴らしいハッスルプレイをよくやる。そのかわりキャプテンの指示は全然聞かない。 |
出身校 | 死愚魔高校 |
ポジション | FW |
性格/好物/嫌な物 | 自分勝手/アニメ/漢字 |
必殺シュート/必殺技 | うぃりーしゅーと/とるねーどきっく |
体力 | シュート力 | 防御力 | 走力タイプ |
55 | 27 | 15 | B |
![]() |
○よりつね
多分漢字で書くと「頼経」。スピード・ジャンプ力がチーム内では最も高い。初心者向け。(多分) |
出身校 | 服部学園 |
ポジション | FW |
性格/好物/嫌な物 | よくわからない/うめぼし/アイドル歌手 |
必殺シュート/必殺技 | にんじゃしゅーと/つばめがえし |
体力 | シュート力 | 防御力 | 走力タイプ |
50 | 24 | 20 | A |
![]() |
○かいずき
「ほりばた」と並び、CPU時には非常に良く働いてくれるDF(的MF)。いう事も良く聞く。 |
出身校 | 一本釣水産高校 |
ポジション | MF |
性格/好物/嫌な物 | 協力的/演歌・海産物/女の子 |
必殺シュート/必殺技 | とさがつをしゅーと/ばくれつあたっく |
体力 | シュート力 | 防御力 | 走力タイプ |
45 | 21 | 15 | D |
![]() |
○くもん
名前の由来は間違いなく「やってて良かった公○式」「やってりゃ良かった公○式」で有名な公○式(宣伝々々)。必殺シュートのグラフィックも、某教育出版会社のマークそのまま。 |
出身校 | 優秀院付属高校 |
ポジション | MF |
性格/好物/嫌な物 | 協力的/アニメ、ぬいぐるみ/生臭い物 |
必殺シュート/必殺技 | がりべんしゅーと/ばくれつあたっく |
体力 | シュート力 | 防御力 | 走力タイプ |
50 | 27 | 15 | C |
![]() |
○おにたけ
「さじ」がヤンキーなら、こっちはプロの極道(推測)。「くもん」の次くらいに出番が少ない。(T T) |
出身校 | 山本工業高校 |
ポジション | MF |
性格/好物/嫌な物 | 自分勝手/えっち/ぬいぐるみ |
必殺シュート/必殺技 | きっちりしゅーと/ひっさつどりぶる |
体力 | シュート力 | 防御力 | 走力タイプ |
50 | 15 | 15 | B |
![]() |
○うがじん
本名は「宇賀治」かなにかだと思われる。必殺シュートは、向かい風が吹くと止まってしまうくらい遅い。 |
出身校 | 恐山商業高校 |
ポジション | DF |
性格/好物/嫌な物 | よくわからない/魚の干物/うめぼし |
必殺シュート/必殺技 | うらめしやしゅーと/とりぷるあくせる |
体力 | シュート力 | 防御力 | 走力タイプ |
45 | 15 | 20 | D |
![]() |
○いわかべ
性格が「自分勝手」なため、DFの中では一番使いづらい。ちなみに「マタギ」というのは東北あたりの猟師の集団のこと。 |
出身校 | マタギ学園 |
ポジション | DF |
性格/好物/嫌な物 | 自分勝手/動物/スケベな奴 |
必殺シュート/必殺技 | どかんほうシュート/どりるあたっく |
体力 | シュート力 | 防御力 | 走力タイプ |
45 | 24 | 20 | B |
![]() |
○ほりばた
チームに忠実。「かいずき」と甲乙つけがたい実力。 |
出身校 | 掘々学園 |
ポジション | DF |
性格/好物/嫌な物 | 協力的/みさこ/ケンカ |
必殺シュート/必殺技 | ひめもぐらしゅーと/ばくれつあたっく |
体力 | シュート力 | 防御力 | 走力タイプ |
60 | 24 | 20 | D |
![]() |
○かるろす
多分ロペスやラモスみたいに帰化したんでしょう。(高校生が帰化できるのかどうかは知りませんが・・・。)ブラジル出身。(?) |
出身校 | サンポウロJr.ハイスクール |
ポジション | GK |
性格/好物/嫌な物 | めだちたがり/テディー・ベアー/和食 |
必殺シュート/必殺技 | おめがどらいぶしゅーと/とるねーどぱんち/とりぷるあくせる |
体力 | シュート力 | 防御力 | 走力タイプ |
65 | 24 | 25 | D |
![]() |
○みさこ
みさこ第二形態・「きゃぴきゃぴ女子高生バージョン」。 |
![]() |
○たかし
前作では唯一、食中毒にならずに最初からチームに加わっていたサッカー部員。口のききかた・その他より、サッカー部の中ではかなりの下っ端であると思われる。 |
操作方法
○共通動作
ジャンプ・・・・・・A・B同時押し
ダッシュ・・・・・・左右を素早く2回押す(上下でも可。ただし真下・真上にはダッシュできない)
ハイパーダッシュ・・・・・・ダッシュ中にさらにダッシュコマンド
○ボールキープ時
シュート・・・・・・Bボタン
パス・・・・・・Aボタン
リフティング・・・・・・静止状態でA・B同時押し(ボールが少し後ろにある場合にはかかとでリフティング)
ヒールリフティング・・・・・・左右どちらかを押しながらA・B同時押し
フェイントアタック・・・・・・ダッシュドリブル中に上下どちらかを2回押す
ダッシュドリブルジャンプ・・・・・・ダッシュドリブル中、左右を押さずにA・B同時押し
オーバーヘッドキック・・・・・・ダッシュドリブルジャンプ中、十字キー後ろを押しながらBボタン
○チームメイトがボールを持っている時
パスの指示・・・・・・Aボタン(方向キーでパスの相手をコントロールできる)
シュートの指示・・・・・・Bボタン
○ボールフリー時
ヘッディング(空中)・・・・・・空中でボールがきた時に十字キー前を押しながらBボタン
ダイビングヘッド・・・・・・フリーボールの近くで左右どちらかを押しながらBボタン
イモ虫移動・・・・・・ダイビングヘッドのあと、十字キーを離さなければOK
(イモ虫移動中の動作・・・・・・左右上下移動・ダイビングヘッド)
玉乗り移動・・・・・・ジャンプしてボールに乗る
(玉乗り移動中の動作・・・・・・左右上下移動・方向転換《上下2回押し》・ヒールリフティング・パス《CPUのみ》 )
合体・・・・・・チームメイトと重なってジャンプ
(合体技・・・・・・Aボタンで合体解除、Bボタンでダブルウィールアタック)
○敵ボールの時の操作
スライディング・・・・・・Aボタン
タックル・・・・・・Bボタン
ジャンプキック・・・・・・ジャンプしてAボタン
ジャンプタックル・・・・・・ジャンプしてBボタン
○敵ボールの時の指示
カットandパス・・・・・・Aボタン
ブロックandシュート・・・・・・Bボタン
○キーパー時の操作
・ボールキープ時
タックル・・・・・・AorBボタン
横っ飛び・・・・・・上(下)+AorBボタン
パンチング・・・・・・ジャンプ中にAorBボタン
○必殺シュート・ハイパーシュートの撃ち方
ボールを蹴った時、それが必殺シュートやハイパーシュートになるかどうかは、蹴った時のボールの高さで決まります。ボールが一定高度以上の位置にある時に蹴れば特殊なシュートになり、その「高さ」の判定が「やさしい」モードの時は簡単に、「むずかしい」モードの時は厳しくなっています。
要は、ボールが高い位置にある時に蹴ればいいわけです。その時、普通のキックの場合は必殺シュートに、空中ヘディング・オーバーヘッドキックの場合はハイパーシュートになります。
必殺シュートの撃ち方・一例
・ボールを持っている時にリフティングをし、その後自分もジャンプして、ボールをなるべく高い位置で蹴り出す。
・ダッシュドリブル中にジャンプして、一番高い位置に来たらキック。(「やさしい」モードじゃないと不可能?)
・「つばめがえし」をした後にキック。
・ヒールリフティング後に空中でキック。
ハイパーシュートの撃ち方・一例
・ダッシュドリブル中にジャンプして、一番高い位置にきたらオーバーヘッドキック。
・ボールが空中から落ちてくる時に、タイミングを合わせて空中でヘディング。
・ヒールリフティングをしてから、空中ヘディング。
・「つばめがえし」後にオーバーヘッド。
必殺技
○ひっさつどりぶる
・コマンド・・・・・・ダッシュドリブル中に上下2回押し
その場でボールを守りつつ回転する。ダッシュドリブルはその時点で一度止まってしまう。
○ばくれつあったく
・コマンド・・・・・・ジャンプして着地した瞬間にBボタン(+十字キー) 《敵ボール・ボールフリー時》
敵に強力な膝蹴りをくらわす。「ばくれつあったく」の後、着地した瞬間にまたBボタンを押せば、何回でも連続で出せる。CPUはジャンプしなくても、立った状態からいきなり技を出すことが出来る。
○つばめがえし
・コマンド・・・・・・ドリブル中にジャンプする
通常のキャラの倍くらいの高さまででジャンプする。敵を飛び越えるのに使用する。自キャラの位置が高くなるので、簡単に必殺シュートやハイパーシュートが撃てる。
○どりるあたっく
・コマンド・・・・・・ハイパーダッシュ中にAorBボタン(+十字キー) 《敵ボール時・ボールフリー時》
高速で回転しつつ、Aボタンなら足から、Bボタンなら頭から敵に突っ込む(と同時にボールを進行方向にはじく)。Bボタン使用時の方が技の出る時間が短い(多分)。DFとして敵の前から攻撃すれば一気に形勢逆転となるが、敵の後ろから使うと自殺点になる可能性が高い。また隙が大きい。
なお、説明書では「ドリブルアタック」と表記されている。
○とりぷるあくせる
・コマンド・・・・・・ジャンプする《敵ボール時・ボールフリー時》
高速で縦回転して、敵に当たればふっとばし、ボールに当たるとボールを敵ゴール方向にはじく。相手の必殺技などをそのまま返すことも可能。
○とるねーどきっく
・コマンド・・・・・・ダッシュジャンプ中にBボタン(未確認) 《敵ボール時・ボールフリー時》
名前通りの必殺技。要するに「竜巻旋風脚」(この技の海外名がやはりトルネードキック)。ゲーム上のキャラデータでは些事の所にしか書かれていないが、どうやら全キャラが使用可能らしい。
○うぃーるあたっく(仮)
・コマンド・・・・・・「とるねーどきっく」と同じ?(未確認)
サマーソルトの様に回転しながら前に進む。見た目以外は「とるねーどきっく」と同じ様だ。正式名称不明。
○だぶるうぃーるあたっく(仮)
・コマンド・・・・・・合体中にBボタン
高速でサマーソルトをしながら上下の両キャラが前方に吹っ飛ぶ。合体は解除される。
○とるねーどぱんち
・コマンド・・・・・・左右どちらかを押しながらBボタン《キーパーがエリア内にいる時》
見た目は「昇竜拳」。高速で回転してからパンチングを出す。PK戦で重宝する。ボールをはじくのではなく、遠い間合いの敵キャラを殴るのに使う。
攻略法(オリジナル+投稿)
○其の壱:シュートの入れ方パターン・一例
・「ばななわにシュート」を使う
「つねを」の「ばななわにしゅーと」のみ、トリッキーな動きをするため、確実にCPUキーパーが見切ることが出来ません。
・キーパーを引き付けて・・・
キーパーの斜め上(下)あたりでキーパーをなるべく引き付けておいて、上(下)を押しながらシュートしたり、パスボタンを使ってループシュートをしたり、近くの味方にパスしてすぐシュートさせたりすると、簡単にゴール出来ます。
○其の弐:キーパーを活用せよ!
このゲームの性質上、ゲームバランス調整のため、キーパーのみ体力(防御力?)が他のプレイヤーよりも大幅に上がるようになっています。例え、本来FWのキャラをキーパーにした時でも同様です。そこで、2Pモード等でゲームをした場合、キーパーのみ、他のポジションのキャラには不可能な攻め方が簡単に出来てしまう訳です。
例:
・相手キーパーがボールを持っている時、タックルしてキーパーをぶっ飛ばせる
基本です。キーパーがペナルティーエリア内でボールを持っている時はほぼ無敵で、通常ならどんな攻撃をしてもまず食らわないんですが、敵キーパーの攻撃だけは食らいます。
・7人抜き
似たような理由で、キーパーはドリブル中、他のキャラに比べ防御力が格段に高く、敵のスライディング・タックルなどはほとんどはじいてしまいます。ですから「敵に取られずにゴールまでドリブルし、シュート」→「キーパーにボールを取られても、殴って取り替えして強引に入れる」というのは結構簡単に出来ます。
○其の参:ゲームシステムの穴をつけ!
FCゲームだという事もあり、ゲームシステム、ゲームルールはあまり厳しくありません。反則を取られるのも、「ペナルティエリア内で相手を殴った時」のみで、しかもそのペナルティも「壁付きのフリーキック(間接でも直接でも良い)」というどうでも良いものです。
というわけで、そのシステムの穴をついた戦略の一例を紹介。
・ボールを取る時エリアの外に出てしまったキーパーを殴る
体力が高いキーパーですが、ペナルティエリアの外に出ると若干弱くなります。そこでタックルや飛び蹴りをくらわしてボールを奪いましょう。
・間に合わない時の最終手段
キーパーが攻めてる時などにカウンターシュートをくらったりすると、ボールの方がスピードが速くて、どうしても止められない時があります。そんな時は、PKエリア内にいる敵キャラを殴れば、シュートが入ってもポイントにはなりません。
・コーナーキックは奪う
コーナーになった場合、コーナーキックをする敵の目の前にいるとボールを奪うことができます。しかもそのまま反対方向にライン沿いにダッシュすればカットされることもまずありません。
・ゴールキックも奪う
ゴールキックの時、ボールと重なり、キーパーがバックから助走に切り替わるくらいの時にジャンプすると、蹴り出す瞬間ボールの上に乗ることが出来ます。
裏技
○全員の必殺技が使える
「熱血リーグ」プレイ中にポーズをかけ、「A×3回・B×1回・A×3回・B×1回・A×7回」と入力する。
効果音が鳴り、得点表の部分が「ひっさつOK」となれば成功。ポーズを解除すると、全チームメイトが全ての必殺技を使えるようになっている。
なお、技の効果は1ハーフしか持たないので、後半戦になったらまたコマンドを入力し直す必要がある。