パスワードの情報救助の依頼ダンジョン フロア 依頼人 何か 何か 何か同じ救助の依頼を受けられないことから、依頼ごとに識別番号がついているはずだ名前を変えても同一人物であることを特定するために、プレイヤーごとに識別番号がついているはずだ復活の呪文依頼人 救出者 その他調査中お礼の手紙未調査パスワードの作り方具体的な変換方法は書きませんが、パスワードを解いてみたい人は参考にどうぞトルネコ3の時もそう...
スポンサード リンク
システム記事一覧
熟練武器と盾(ここではまとめて「武器」と呼ぶことにする)は成長するモンスターを倒すと、経験値だけでなく「熟練値」が手に入る※ゲーム画面では表示されない※モンスターのページの「熟練」に書いているこの「熟練値」が経験値のようにたまっていき、一定値に達すると、新たなアイテムへと成長するこの一定値は、アイテムのページの「熟練」に書いている例えば、「ヤシの棒」なら、熟練値を50以上ためると、「いいヤシの棒」...
アイテムテーブルダンジョンでは様々な方法で、アイテムが手に入るダンジョンで手に入るアイテムは、階(ここでは「フロア」と言う)ごとに細かく決まっている例えば、Aというダンジョンで次のように決まっているとしようアイテム 1階 2階 3階やくそう 5% 10% 0%おにぎり 5% 0% 0%ギタン 90% 90% 0%白紙の巻物 0% 0% 100%1階ではギタンが落ちていることが...
発生パターンフロアごとに、発生するモンスターが決まっているフロアに入った時に数体発生するその後、30ターン経つたびに、1体ずつモンスターが発生していくただし、発生するタイミングでフロアに生物が20体いると、発生しないまた、シレンの近くには発生しないフロアにいる生物とは、シレン+仲間+敵であるひとくいデビルなどフロアにいる時間が長くなると、ひとくいデビル系のモンスターが発生する可能性が出てくるただし...
突風とはフロアに長く居続けると、突風が吹き、ダンジョンから強制的に脱出させられるもちろん冒険は失敗となるこのように、一つのフロアにいられるターン数は制限されている警告突風は、いきなり吹くわけではない風の吹く300ターン前、200ターン前、100ターン前に警告文が表示されるちなみに、1ターン前で階段の1歩前にいて、次のターン(風のターン)に階段に乗っても、風に飛ばされる階段に乗っても、階段から移動で...
満腹度基本は、10回行動すると1減るダンジョンに入った時は100となっている0になると、空腹状態になり、行動するたびにHPが1減る腹もち満腹度の減り方が半分になる
レベルアップレベルアップすると、最大HPが3〜6アップする(ランダム)さらに、その分だけ現在HPが回復する自然回復量移動または足踏みをすると、現在HPが少し回復する※空腹状態(満腹度0)では1ずつ減る回復量は最大HPで決まり、0.5〜1.5の間となっている最大HP 15 54/36回復最大HP 20 54/36回復最大HP 30 54/36回復最大HP 40 45/36回復最大HP 50 42/3...
注意ここでは、印を持つ武器で攻撃した時に発生する効果をまとめていますこの情報は、数十万回の検証によって得られています転載は禁止ですただし、このページへのリンクはフリーですので、どんどん紹介して頂けると嬉しいです攻撃と印敵に攻撃すると、装備している武器の印の効果が発生する※封印されていると発生しないただし、効果は必ず発生するわけではなく、ランダムで発生するものが多い威力弱体「威力弱体」とは、攻撃が当...
シレンの攻撃ダメージ=(力攻撃力+レベル攻撃力+武器攻撃力)×乱数−敵の防御力÷2※力攻撃力は検証中(力に比例せず、力が大きいほど傾きが小さくなる)※レベル攻撃力は検証中(レベル1と99で35程度の差)※武器攻撃力は検証中※計算は小数で行い、最後に切り捨てるので、防御0と防御1でもダメージに差が出ることがあるモンスターの攻撃ダメージ=敵の攻撃力×乱数−シレンの防御力※シレンの防御力は検証中乱数0....
スポンサード リンク